【健康の格言 #004】歩く時は、おへその横から足をもちあげるイメージで歩こう

おへそから歩く
《歩く時は、おへその横から足を持ち上げるイメージで》

歩くとき、
足を“膝から持ち上げる”つもりで歩いていませんか?

実は、足を前に出すための大切な筋肉は
**おへその横にある「腸腰筋」**です。


✅イメージで歩き方が変わる

  • 膝からではなく「お腹の横から脚が伸びる」

  • 骨盤から脚がスーッと前に出る

この意識だけで、脚の重さが減り、歩き方が軽くなります。
脚は“体幹から”動かすものなんです。

「思っているより、あなたの脚は長い」
そう感じる瞬間が出てきますよ。


✅効果

  • 足が軽くなる

  • 姿勢が整いやすい

  • 腰への負担が減る

数歩だけでも変化を感じる方が多いです。
ぜひ、今日の歩き始めから試してみてください。


📺 動画はこちら
https://youtu.be/ySsUUqjkFIs

鹿児島の整体おんおんどう