【健康の格言 #006】腰痛解消には“カエル脚”で寝転がろう(ものぐさな人向け)

腰痛対策にはかえる足のポーズ
【腰痛対策】寝転ぶだけ!ズボラでもできる
カエル脚リセット法

「腰が重い」「ずっと同じ姿勢でつらい」

そんな方におすすめなのが、

寝転がって脚を開くだけのカエル脚リセットです。

ストレッチが苦手な方でも大丈夫。

道具も準備も不要、テレビを見ながらでOK

たった1030分で、腰・骨盤まわりがゆるみます。

カエル脚とは?

仰向けに寝転び、足裏を合わせ、膝を外に倒す姿勢です。

「仰向けのあぐら」のような形で、手順はとても簡単。

やり方

 1. 仰向けに寝転ぶ

 2. 足裏同士をくっつける

 3. できるだけ脚を外に開く

 4. そのまま1030分リラックス

本当にこれだけです。

雑誌を読んでも、スマホを見てもOK

リラックスしながら行える、ズボラ健康法です。

なぜ腰がラクになるの?

カエル脚は、骨盤と腰の筋肉を自然にゆるめる姿勢です。

長時間の座り姿勢や立ちっぱなし、

緊張・ストレス・姿勢のくずれ

こうした日常の積み重ねで、

腰まわりは「戦闘モード」のまま固まりがち。

その状態でストレッチを無理にやるより、

まず筋肉が安心して力を抜くゼロ姿勢に戻すことが重要です。

カエル脚をとると

・骨盤が自然な位置に戻る

・腰の筋肉が緊張から解放

・呼吸が深くなる

・自律神経が整う

これらが組み合わさり、腰がラクになります。

痛みが出るときは?

太ももや股関節が突っ張る人は、

骨盤まわりの筋肉が固くなっています。

その場合は、膝を少し閉じて角度をゆるめてもOK

痛みが出ない範囲で行いましょう。

効果が出やすいタイミング

・寝る前

・仕事や家事の休憩中

・運動後

特に夜のリラックスタイムはおすすめです。

そのまま寝てしまってもOK

こんな人におすすめ

腰痛持ち

長時間座りっぱなし

姿勢が気になる

運動不足

がんばるストレッチは続かない

「まずはラクに、無理なく」が大事です。

まとめ

腰痛対策は、

何かを頑張るよりも、いったん力を抜くことから。

今日からできるシンプルな習慣として、ぜひ取り入れてください。

ポイント

 • 足裏を合わせて仰向けに寝る

 • 脚を開いて1030

 • 痛みがあれば角度をゆるめる

 • テレビを見ながらでOK

あなたの腰は、休む時間を待っています。


📺 動画はこちら
https://youtu.be/pmjL5jytRyI

鹿児島の整体おんおんどう