好評だった6年間愛していただいた「健康の格言」こちらにすべて掲載しています。
もう、メルマガではありませんがこちらでもよろしくお願いいたします。
●○─────────────────────────────…
○ 温々堂 365日メール健康講座 『健康の格言』 Vol.001
┗━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━…
【今日のひとこと】
「気をつけ」が正しい姿勢じゃない
【解説】
だって5分もやってると、窮屈で肩がこるじゃないですか。
実は良い姿勢って、とても呼吸がしやすいんです。
ベストな『骨盤の傾き具合』は呼吸のしやすさを目安にします。
1.骨盤をまっすぐにしてイスに座ります。
2.へそを少し前に出したり(前傾)、からだを後ろに倒したり(後傾)、
楽に息が吸えて吐けるところを探してみましょう。
3.この骨盤の位置を記憶したら、立ってみて『ほんとに息が吸いやすくて吐きやすいのか?』
確認!(これは姿勢を語る上での基本の基本になります)
正しい姿勢ってほんとは呼吸が楽なんです。
●○─────────────────────────────…
○ 温々堂 365日メール健康講座 『健康の格言』 Vol.002
┗━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━…
【今日のひとこと】
セルフで骨盤締めてダイエット
【解説】
自分で出来る骨盤締めで〜〜す
おへその左右に腰骨の出っ張りがありますよね。これを寄せるだけです。
息を吐きながら、お腹をへこませていきます
お尻の穴もキュッと締めると、なおグッドですよ!
●○─────────────────────────────…
○ 温々堂 365日メール健康講座 『健康の格言』 Vol.003
┗━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━…
【今日のひとこと】
背中のはりをとるセルフケア
【解説】
まず大判のバスタオルを4つに折ります。
それをクルクル巻いて、長いタオルの棒をつくったら、その上に背骨を乗せて寝るだけです。
そして、バンザイをして深呼吸しましょう〜。ぜひ、お試しください
●○─────────────────────────────…
○ 温々堂 365日メール健康講座 『健康の格言』 Vol.004
┗━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━…
【今日のひとこと】
歩く時は、おしりを前に持ってくるイメージで
【解説】
歩き始める時、膝を持ち上げようとしていませんか?
おへそを中心に、おしりを持ち上げるようにイメージすると同じ脚でも軽く感じます。
思ってるより脚は長いんです。
●○─────────────────────────────…
○ 温々堂 365日メール健康講座 『健康の格言』 Vol.005
┗━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━…
【今日のひとこと】
モノをつかむ時小指を意識してみましょう
【解説】
指の中で最も非力といわれる小指。
実は小指を立てたままでは、バットもハンドルも弱くしか握れないんです。
(コップとマイクは別?)モノを持とうとする時、小指から先に動かすイメージでそして
直接は使わなくても、小指を薬指に添えるようにしてみましょう。
そうすると今までより楽に物が持てるようになります。
※その世界では、小指を「無用のもの」として切り落としたりします。
ホントは深い意味があるのかもですね。
●○─────────────────────────────…
○ 温々堂 365日メール健康講座 『健康の格言』 Vol.006
┗━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━…
【今日のひとこと】
腰痛解消には”カエル脚”で寝転がろう(ものぐさな人向け)
【解説】
両足裏がくっつくように・・・
つまり、カエルの足のように左右の足裏をくっつけて15~30分寝転がるだけ。
できるかぎり、脚全体が床にくっつくように拡げるのがコツ。
このまま寝転がってテレビでも読書でもどうぞ。
●○─────────────────────────────…
○ 温々堂 365日メール健康講座 『健康の格言』 Vol.007
┗━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━…
【今日のひとこと】
たまには自分のからだに「ありがとう!」を
【解説】
元気な時は特に意識しないからだ。
痛い時だけあなたのからだに、不満を言ったりしてませんか。
からだはあなたから、ねぎらいの言葉が欲しいんです。
「お疲れ様!いつもありがとう」
痛いとこ、そこを触りながら声をかけてあげてください。
●○─────────────────────────────…
○ 温々堂 365日メール健康講座 『健康の格言』 Vol.008
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━…
【今日のひとこと】
「体軸」を常に意識しよう(その1)
【解説】
立ってみて呼吸が楽な骨盤の位置がわかったら、
歩く時はもちろん、車の運転、デスクワークで座って仕事する時・・・
いつもこの体軸を意識して生活しよう。
慣れるまではちょっと疲れますが、『いま呼吸は楽にできているかな?骨盤の位置はここで良いかな?』
って、常に意識してください。
体軸ができたからだ=『正しい姿勢』を、脳に上書きしていきましょう。
●○─────────────────────────────…
○ 温々堂 365日メール健康講座 『健康の格言』 Vol.009
┗━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━…
【今日のひとこと】
「体軸」を常に意識しよう(その2)
【解説】
立つ時は足の裏で地面を押し返すイメージ、
頭は天井に引っ張られている感覚で立つとうまくいく。
こうすると背筋が自然に伸びて、動きもしなやかになります。
『気をつけ』が正しい姿勢じゃないんです。
ずっと同じ姿勢でもきつくない・・・それが正しい姿勢です。
●○─────────────────────────────…
○ 温々堂 365日メール健康講座 『健康の格言』 Vol.010
┗━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━…
【今日のひとこと】
100円カイロの上手な貼り方
【解説】
リンパが集合しているリンパ節を温めるだけで、一気にリンパは流れていきます。
ごしごしマッサージするよりも、そけい部や、鎖骨あたりをあたためて、軽くさするだけでいいんです。
100円カイロも、冷えるところに直接貼るのじゃなくて膝裏、仙骨のうしろに貼った方が良く温まります。
それでも寒い、野外で仕事するときは首後の飛び出た骨の下にもう1枚追加して貼ってね!
●○─────────────────────────────…
○ 温々堂 365日メール健康講座 『健康の格言』 Vol.011
┗━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━…
【今日のひとこと】
消化吸収には時間がかかる
【解説】
食べ物が消化吸収されるのには18時間かかります。
ですから、朝はなるべく消化に専念させてあげてください。
(私は昼だけしか食べないんです。)
だから『朝食は必ず食べましょう!』というのはあてはまらないんです。
お昼から、食事取り始めるようにしましょうね。食べすぎで肩もこるんですよ。
●○─────────────────────────────…
○ 温々堂 365日メール健康講座 『健康の格言』 Vol.012
┗━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━…
【今日のひとこと】
風邪は首からやってくる
【解説】
いくら手洗いうがいをしても風邪ひいてしまうあなた!
いつも、完璧に首を守ってください。
もしも、しまった!ぞくっとしたら、頸椎7番目(首の付け根で飛び出た骨が目立つところ)
にミニホッカイロをはってくださいね。首を守れば風邪から身を守れますよ。
とにかくは”首”と名のつく足首、手首も冷やさないようにする。
これで風邪からはおさらばです!
●○─────────────────────────────…
○ 温々堂 365日メール健康講座 『健康の格言』 Vol.013
┗━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━…
【今日のひとこと】
頭痛・吐き気・めまい。ひどい症状を伴うとき、まずは病院で診察を!
【解説】
こんな症状実は、重篤な脳の病気と関係している場合があります。こんな時はまず診察を受けてください。
お医者さんに「血液検査も、骨にも脳にも異常がない!」って言われたんですか!?
ついでに「気にしすぎですよ!」とか「歳のせいだよ!」とも言われたんですね(^_^;
じゃぁここからは治療院の腕の見せどころ(^^)v
整体の専門分野、私たちにお任せください〜♪
※背中や腰のひどい痛みも内臓の不調からきてることがあります。まずは病院での診察が先です。
最近ではいつ、病院で検査を受けましたか?
●○─────────────────────────────…
○ 温々堂 365日メール健康講座 『健康の格言』 Vol.014
┗━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━…
【今日のひとこと】
それ食べるの、1割だけガマンしませんか!?
【解説】
からだに良くないと、いつも思いながら口にするアルコールや甘いもの。
急にやめると脳がストレス感じちゃいます。
そんなときはほんの少しガマンしてみましょう。たった1割でいいから。
そしてどうせなら、『おいしい!おいしい!』って味わいながら食べましょう。
太るから・・・肝臓に良くないから・・・肺に良くないから・・・
そう思いながら摂るから体に害を及ぼすんです。
酒もタバコも甘い物も味わいながらおいしくいきましょう。
●○─────────────────────────────…
○ 温々堂 365日メール健康講座 『健康の格言』 Vol.015
┗━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━…
【今日のひとこと】
免疫を鍛えるためにも『風邪』は大事
【解説】
風邪ひいて熱が出ると、身体の古い細胞も死んで新しくなります。
生きた細胞もより活性化します。
リンパ球も総動員して、鼻水やたんを出します。
身体の中のリンパ球がいつでも全開で出動できる状態を、風邪をひくことで作れるわけです。
たまの風邪ひきで免疫鍛えましょう〜
●○─────────────────────────────…
○ 温々堂 365日メール健康講座 『健康の格言』 Vol.016
┗━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━…
【今日のひとこと】
エネルギー状態のよい寝かた
【解説】
人間は、地球に乗っかっているわけで、北半球に住んでるから、北は寒く、南はあついです。
昔の人は頭寒足熱の効果を良く知っていました。
だから、えら〜い人しか北まくらで寝ることが許されなかったんですね。
庶民はせめて死んだ後くらい北まくらで寝させてあげようと、
亡くなった人を北まくらで寝かせる習慣がついたんです。
だから、『北枕』ホントは体にいいんですよ!
●○─────────────────────────────…
○ 温々堂 365日メール健康講座 『健康の格言』 Vol.017
┗━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━…
【今日のひとこと】
かぜを引いたら無理やり食べるな
【解説】
風邪ひいて栄養つけて頑張ろうとしてませんか?
食べたいと思うまで、食べなくて大丈夫です。
弱った胃や腸に重労働させないように、気をつけてくださいね。
何も食べない状態だと、体が危機感も感じて早く良くなりますよ。
ポカリスエットを二倍に薄めたもので、ガンガン水分補給するのは忘れずに!
●○─────────────────────────────…
○ 温々堂 365日メール健康講座 『健康の格言』 Vol.018
┗━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━…
【今日のひとこと】
眼精疲労の解消には両耳を外側に引っ張って!
【解説】
顔の筋肉は耳の穴につながっている。
耳の穴の近くを親指・人差し指・中指で引っ張りだそう。
外側に30秒引っ張ったら、そのまま後方にもストレッチすると効果的。
布団に入ったときに耳をつかんでおくだけで簡単ストレッチ。
お休み前の習慣にぜひ。
●○─────────────────────────────…
○ 温々堂 365日メール健康講座 『健康の格言』 Vol.019
┗━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━…
【今日のひとこと】
偏頭痛解消には”肩甲骨ぐるぐる”を。
【解説】
首の両側を両手のひらでやさしく触れて、肩甲骨を動かしてみよう。
この状態で、肘をなめらかに回すのがコツ。
肩甲挙筋(肩甲骨と首につながる)と菱形筋(肩甲骨内側と胸椎を結ぶ)
がほぐれて、呼吸も楽になるよ。
酸素が頭の血管に行き渡るので、パソコンの合間に30秒くらいやってね。
●○─────────────────────────────…
○ 温々堂 365日メール健康講座 『健康の格言』 Vol.020
┗━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━…
【今日のひとこと】
あれ!?なんか調子が悪いぞ?と思ったら、スグ掃除。
【解説】
科学的な根拠はないのですが。。
なぜか体調や運気がが悪くなった時、
自宅の掃除を徹底的にすると、調子が戻り、のぼり調子になる。
特に水回り、玄関、窓、鏡は、必ずピッカピカにしてみましょう!
●○─────────────────────────────…
○ 温々堂 365日メール健康講座 『健康の格言』 Vol.021
┗━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━…
【今日のひとこと】
良い姿勢でも1時間続ければ悪い姿勢
【解説】動かないでいることは筋肉にものすごい負担がかかります。
マメに体を動かして体の緊張をほぐし、循環を良くしましょう。
座りっぱなし、立ちっぱなし・・・
どちらが悪いというのではなく、ずっと同じ姿勢が良くないんです。
●○─────────────────────────────…
○ 温々堂 365日メール健康講座 『健康の格言』 Vol.022
┗━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━…
【今日のひとこと】
薬を飲んだから治ったは大間違い!
【解説】
薬を飲んでも痛みを消してるだけで、根本原因は変わってません。
むしろ、体の中の警報器『痛み』を止めていると大火事になりかねません。
身体の歪みを整え、血流を良くすることが改善への道です。
●○─────────────────────────────…
○ 温々堂 365日メール健康講座 『健康の格言』 Vol.023
┗━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━…
【今日のひとこと】
コリは強く揉めば揉むほど悪化する
【解説】
強く揉まれてラクになると、次はもっと強く揉まれないとラクにならないですよね。
それは筋肉に傷がつき、炎症が起きてドンドン硬くなっていくからなんです。
強い刺激は麻薬と一緒。次から次に強さをあげていかないと感じなくなってしまいます。
しっかりした圧は強さに関係なく、ちゃんとコリに届いていますよ^^
●○─────────────────────────────…
○ 温々堂 365日メール健康講座 『健康の格言』 Vol.024
┗━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━…
【今日のひとこと】
『85%の腰痛は、原因がわからない』
【解説】
1996年にイギリス医師会が出した「クリニカル・エビデンス」という本の中で
『患者さんの症状とレントゲン所見はあまり相関せず、約85%の人が原因を特定できない』と発表しました。
病院では15%の腰痛しか原因がわからず、よくすることができません。
病院で検査を受けたけど、問題がないといわれた腰痛。
あきらめるには早いです。
●○─────────────────────────────…
○ 温々堂 365日メール健康講座 『健康の格言』 Vol.025
┗━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━…
【今日のひとこと】
肘を温めると肩こりがラクになる
【解説】
肘浴で肘を温めると肩が楽になるって知っていますか?
首から肩まで血流が良くなるので、肩こりに効果的なんです。
40〜42℃のお湯を洗面器に入れ5〜10分温めてみてください。
●○─────────────────────────────…
○ 温々堂 365日メール健康講座 『健康の格言』 Vol.026
┗━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━…
【今日のひとこと】
体には6つの温めポイントがある!
【解説】
首、手首、仙骨、お腹、太もも、足首
腹まきやスパッツなど、この部分を冷やさないようにするだけで温まり方が違う。
●○─────────────────────────────…
○ 温々堂 365日メール健康講座 『健康の格言』 Vol.027
┗━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━…
【今日のひとこと】
人生は笑いが多い
【解説】
人生を100とする。『はははは(^_^)』8×8=64
『シクシク(T_T)』4×9=36
どうやっても笑いの方が多い。
●○─────────────────────────────…
○ 温々堂 365日メール健康講座 『健康の格言』 Vol.028
┗━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━…
【今日のひとこと】
自分の時間を作ろう
【解説】
ストレス社会の現代、時には誰にも会うことなく過ごすことで,
ストレスを受けないことも大切。
楽しみと頑張ると休みのメリハリはしっかりつけよう。ストレスから解放してあげることはとても大切。
●○─────────────────────────────…
○ 温々堂 365日メール健康講座 『健康の格言』 Vol.029
┗━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━…
【今日のひとこと】
行動したければ、情報を遮断しよう!
【解説】
知識ばっかり増え、行動できず、体調がよくならない人の共通点は、
情報を取得する量が多すぎること。
結果を出したければ、健康本を読むのをやめ、ネット検索もやめ、TVを
消し、無意味な情報収集をやめること。
たったこれだけで、結果は大きく変わりますよ。
●○─────────────────────────────…
○ 温々堂 365日メール健康講座 『健康の格言』 Vol.030
┗━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━…
【今日のひとこと】
3つある『健康』の定義を知ろう
【解説】
病気ではない状態=健康(ヘルス)
積極的な健康づくり=不健康を予防(ウェルネス)
病気を予防し、心身ともに生活を楽しむ理想の状態=最善の健康(オプティマルヘルス)
あなたはどこをめざしますか?
●○─────────────────────────────…
○ 温々堂 365日メール健康講座 『健康の格言』 Vol.031
┗━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━…
【今日のひとこと】
きつい服や下着はゆがみのもと
【解説】
ガードルなど体を締め付ける下着・細身のジーンズ・・・
関節がスムーズに動くのを邪魔します。
血行が悪くなり内臓の調子も悪化。そして、骨盤や背骨の弾力性が失われてゆがみの原因になってます。
小さめサイズを選ぶのは避けましょう。
●○─────────────────────────────…
○ 温々堂 365日メール健康講座 『健康の格言』 Vol.032
┗━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━…
【今日のひとこと】
『ストレス』は精神的なものだけではない!
【解説】
ストレスは、肉体的(筋肉・骨格・神経の歪み)、
天気(気温・気圧の変化)、化学物質(栄養・薬・タバコなど)の影響によっても起こります。
自然界そして体内のバランスが崩れたり、変化が続くことも身体に負荷(ストレス)になるんです。
●○─────────────────────────────…
○ 温々堂 365日メール健康講座 『健康の格言』 Vol.033
┗━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━…
【今日のひとこと】
寝る前にはちみつ入りホットミルクを飲んで熟睡しよう
【解説】
眠りが浅い、熟睡できない。そんなときには寝る前のホットミルク。
牛乳に含まれるトリプトファンというアミノ酸がセロトニン(安らぎホルモン)の原料になります。
ブドウ糖(はちみつ )はトリプトファンの吸収を助けます。
牛乳のアロマ効果もあって、カンタンで効果的です。
●○─────────────────────────────…
○ 温々堂 365日メール健康講座 『健康の格言』 Vol.034
┗━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━…
【今日のひとこと】
あなたが思う「普通の生活」実は普通じゃないかもしれない
【解説】
人は環境に慣れるもの。
でも慣れているだけで、ストレスはたまり続けている。
精神の疲労に気づかなければ健康にはなれない。
●○─────────────────────────────…
○ 温々堂 365日メール健康講座 『健康の格言』 Vol.035
┗━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━…
【今日のひとこと】
パソコンやスマホ、見すぎると首コリがやってきますよ
【解説】
便利になったら必ずリスクもある。
ついつい手にとってしてしまうパソコンやスマホ。
長時間することでストレートネックになりひどくなると吐き気もでます。
ほどほどにしましょう!
●○─────────────────────────────…
○ 温々堂 365日メール健康講座 『健康の格言』 Vol.036
┗━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━…
【今日のひとこと】
材料さえあればすぐにできる最強の手荒れ対策
【解説】
ワセリンを遠慮なくたっぷり手にとって、2〜3分揉みすり込む。
おもむろに石けんでワセリンを洗い流す。
なんということでしょう。
表面はサラサラなのに、10代かというぐらい、水をはじく手になっています。
1日に3回ぐらい行い、1週間もするとスベスベ。
●○─────────────────────────────…
○ 温々堂 365日メール健康講座 『健康の格言』 Vol.037
┗━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━…
【今日のひとこと】
手は「ていねいに」使おう
【解説】
モノでもヒトでも、雑に扱っている人は、イライラしたり疲れやすくなりやすい。
できるだけモノは丁寧に使い、ヒトには優しく触れるよう。
そうすると、不思議に体の調子&運気がアップしてきます。
●○─────────────────────────────…
○ 温々堂 365日メール健康講座 『健康の格言』 Vol.038
┗━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━…
【今日のひとこと】
呼吸を意識しよう
【解説】
呼吸はヒトの活動の中でも特に重要なもの。
少しでも意識すれば、大きな効果を及ぼします。
例えば、空気を吸うときに、「キレイなエネルギー」を吸収し、
吐くときに「老廃物の汚れたエネルギー」をイメージしてみよう。
●○─────────────────────────────…
○ 温々堂 365日メール健康講座 『健康の格言』 Vol.039
┗━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━…
【今日のひとこと】
着実に身体をよくする3つの基本姿勢(意識)
【解説】
あせらない、あきらめない、
必ずよくなると信じる。
●○─────────────────────────────…
○ 温々堂 365日メール健康講座 『健康の格言』 Vol.040
┗━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━…
【今日のひとこと】
「やせたいけど、面倒」ではなく、「面倒だけど、やせたい」と言おう。
【解説】
人は、後で言った方の影響を受ける。
だから、必ず後のほうに願望を持ってくるようにしよう。
「冷めたから、まずい」じゃなくて、「冷めてなかったら、おいしい」なんかもいい。
●○─────────────────────────────…
○ 温々堂 365日メール健康講座 『健康の格言』 Vol.041
┗━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━…
【今日のひとこと】
「力を抜く」ことを意識しよう
【解説】
現代社会はストレスの連続で、つい力が入ってしまいがち。
これをほうっておくと、力の抜き方が分からなくなることも・・・
意識するコツは、いったん思いっきり力むこと。
そのあとにフッと力を抜くと、脱力感を意識しやすい。
●○─────────────────────────────…
○ 温々堂 365日メール健康講座 『健康の格言』 Vol.042
┗━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━…
【今日のひとこと】
カラダは消耗品であるということを自覚しよう
【解説】
カラダは年齢とともに衰える。
これはどうしようもないことだけど、そのスピードは変えられる。
ちゃんとメンテナンスするとしないでは、70代で圧倒的な違いがでるんだ。
●○─────────────────────────────…
○ 温々堂 365日メール健康講座 『健康の格言』 Vol.043
┗━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━…
【今日のひとこと】
「経口補水液」の作り方
【解説】
市販のアイソトニック飲料は、よく売れるように甘みが強く作られています。
風邪や二日酔いの時は特に力を発揮する『経口補水液』実は塩と砂糖で手軽に作れるんです。
作り方:水1リットルあたり、
・塩:小さじ半分(3g)
・砂糖:小さじ〜大さじ4杯の間(24g〜40g)
甘さは自分の好み、この分量のあいだで調整していってください。
甘さは少なめですが、吸収力は市販品と同じですよ。
●○─────────────────────────────…
○ 温々堂 365日メール健康講座 『健康の格言』 Vol.044
┗━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━…
【今日のひとこと】
正しいフォームを意識しよう
【解説】
どんなエクササイズやトレーニングも、フォームが悪いと効果が出ない。
そればかりか、かえって悪影響になることを知ろう。
悪いフォームでするバーベル100kgよりも、正しいフォームの10kgのほうが、よっぽど効果的だ。
●○─────────────────────────────…
○ 温々堂 365日メール健康講座 『健康の格言』 Vol.045
┗━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━…
【今日のひとこと】
昼間どうしても眠くなる時は、コレをしよう
【解説】
昼間仕事の最中、眠くて仕方がないことないですか?
こんな時には呼吸を「素早く小刻みに」行いましょう。
鼻から「スッ、スッ、スッ、スッ」と吸い、
口から「フッ、フッ、フッ、フッ」と吐くのを繰り返すと、次第に脳が覚醒してきますよ。
●○─────────────────────────────…
○ 温々堂 365日メール健康講座 『健康の格言』 Vol.046
┗━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━…
【今日のひとこと】
健康になるには運動はやめよう
【解説】
走ったり、ジムへ行く事=健康になる方法ではない。
大事なのは運動する事ではなく「筋肉を動かす事」
ラジオ体操・散歩など軽い運動でよい。
なんのためにからだを鍛えるのか?目的は何かを確認してみよう。
●○─────────────────────────────…
○ 温々堂 365日メール健康講座 『健康の格言』 Vol.047
┗━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━…
【今日のひとこと】
骨は急には変形しない
【解説】
生まれつきや、病気以外で急に骨が変形することはありえない。
骨は自分自身では歪まないのだ。
筋肉のアンバラス、深い場所のコリによって骨が変形させられていくのだ。
●○─────────────────────────────…
○ 温々堂 365日メール健康講座 『健康の格言』 Vol.048
┗━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━…
【今日のひとこと】
痛みのホントの原因は反対側にある(その1)
【解説】
首・肩コリ・背中の痛み・腰痛はからだの前のコリが原因。
前が縮んで、後ろが引っ張られてるからなんです。
「レントゲンで骨に異常はありません」って言われましたよね。
痛いところそこは悪くないんです。
●○─────────────────────────────…
○ 温々堂 365日メール健康講座 『健康の格言』 Vol.049
┗━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━…
【今日のひとこと】
痛みのホントの原因は反対側にある(その2)
【解説】
左膝の痛みが、右膝の歪みが原因だったり左肘が原因だったりする。
左右の歪みが反対側に影響することがあります。
左膝の手術したのに、右膝が原因だった・・・
こんな笑えない話はたくさんあるんですよ。
●○─────────────────────────────…
○ 温々堂 365日メール健康講座 『健康の格言』 Vol.050
┗━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━…
【今日のひとこと】
痛みのホントの原因は、つくりが似てる場所にある
【解説】
痛み⇒原因はこんな因果関係があります。
膝⇒肘
腰⇒首
指⇒趾(あしのゆび)
肩甲骨⇒骨盤
骨盤の歪みをとると肩甲骨が楽になる。
肩甲骨の動きが変わると肩こりも楽になるって事です!
こんな関係性も知っておいてくださいね。
●○─────────────────────────────…
○ 温々堂 365日メール健康講座 『健康の格言』 Vol.051
┗━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━…
【今日のひとこと】
腕を動かす時は、うしろの肩甲骨から動かすイメージで
【解説】
腕は肩甲骨が胸鎖(きょうさ)関節を軸にして動くんです。
肩を使う時は、うしろの肩甲骨から動かすように使ってみましょう。
球を投げるとき、腕を上げるとき・・・ここを意識してやってみてください。
腕は思っているより長いんです。
●○─────────────────────────────…
○ 温々堂 365日メール健康講座 『健康の格言』 Vol.052
┗━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━…
【今日のひとこと】
「おじぎ」は股関節の軸を後に持っていくイメージで
【解説】
からだを曲げる時、頭から先に動かしていませんか?
左右の股関節を串刺しにした「軸」。
この軸を頭より先に後ろに押し出すようにやってみてください。
そうすると自然なおじぎができます。腰痛のある方は特に意識してくださいね。
お辞儀は頭を下げるではなく、おしりを後に持っていくだけ・・・
●○─────────────────────────────…
○ 温々堂 365日メール健康講座 『健康の格言』 Vol.053
┗━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━…
【今日のひとこと】
指は手のひらまでがゆび
【解説】
手のひらにも5本の骨があります。
見えてる部分だけじゃなく、手首のあたりまでが指なんですね。
ここを意識して使うようにしましょう。
モノをつかむとき、ギターを弾くとき・・・
腱鞘炎など指の症状の予防になります。
指も思ってるより長いんです。
●○─────────────────────────────…
○ 温々堂 365日メール健康講座 『健康の格言』 Vol.054
┗━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━…
【今日のひとこと】
座る時立ち上がるときはちょうちんをイメージして
【解説】
立つ時は両足で地面を押す感じ、頭は真上にひもで引っ張られるイメージ。
立ち上がる時はちょうちんが開く感じ、
座る時はそれをたたむようにイメージすると良い。
立ち居振る舞いが楽に、そして美しくなりますよ。
●○─────────────────────────────…
○ 温々堂 365日メール健康講座 『健康の格言』 Vol.055
┗━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━…
【今日のひとこと】
病は気から
【解説】
「 病気は気の持ち方一つで悪くもなり、良くもなる。」って解釈されてますが、
実際は「気」の乱れが原因だよって意味。
だからまずは、あなた自身の 気持ちや気分などを見直してみましょう。
本当の原因が分かったりしますから。
●○─────────────────────────────…
○ 温々堂 365日メール健康講座 『健康の格言』 Vol.056
┗━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━…
【今日のひとこと】
継続は(健康の)力なり
【解説】
特別難しいことや、大変なことを行うよりも、
簡単でも続けることが、健康においても力になります。
何か1つでもいいので、続けてみて下さいネ!
●○─────────────────────────────…
○ 温々堂 365日メール健康講座 『健康の格言』 Vol.057
┗━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━…
【今日のひとこと】
足し算よりも、引き算から。
【解説】
健康って意識すると、何かしなくちゃって思っていませんか?
何かをする=足すことよりも、
何かをやめる=引く事の方が、効果があったりします。
ジャンクフードをやめてみる
激しい運動を減らしてみる、
頑張るのを止めてみる、、、
まずは引いてみて下さいネ!
●○─────────────────────────────…
○ 温々堂 365日メール健康講座 『健康の格言』 Vol.058
┗━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━…
【今日のひとこと】
「ありがとう」と声に出して言ってみる。
【解説】
言葉は古くから養生法として存在していました。
沢山ある言葉による養生法の1つが「トウガアリ」
この言葉を言うと、体がゆるみます。
(ストレッチしながら言うと分かりやすいかも)
トウガアリが変換して現代に残ったのが「ありがとう」
●○─────────────────────────────…
○ 温々堂 365日メール健康講座 『健康の格言』 Vol.059
┗━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━…
【今日のひとこと】
1日1回、体の事を気にしてみる。
【解説】
毎日1回でも体を気にかけていくと、
良い変化も、悪い変化にも気がつきやすくなる。
カラダの声が聞こえてきます。
そして体のリズムが自然と出来てきますよ!
●○─────────────────────────────…
○ 温々堂 365日メール健康講座 『健康の格言』 Vol.060
┗━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━…
【今日のひとこと】
『過去の原因』は改善できない。『今できること』から改善する。
【解説】
『過去の原因』はタイムマシンがない限り、改善することできません。
『今すぐにできる事』はなにか?を考えて、ひたすらそれに集中しましょう。
小さなでことも、今を変えることが、未来を変えることになります。
●○─────────────────────────────…
○ 温々堂 365日メール健康講座 『健康の格言』 Vol.061
┗━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━…
【今日のひとこと】
呼吸は鼻から吸って、口から出す。
【解説】
鼻から吸って、口から出す行為は、脳を冷やす効果があります。
口から吸って、口から出すと脳が熱をもってしまって、
正常な活動がしずらくなります。
ちょっとした事ですが、確認してみて下さいネ!
●○─────────────────────────────…
○ 温々堂 365日メール健康講座 『健康の格言』 Vol.062
┗━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━…
【今日のひとこと】
辛い時は泣いてみる。
【解説】
泣くという行為は、心の浄化作用があります。
誰だって辛い時はあります。
そんな時は我慢しないで、思いっきり泣くと、
心が浄化され、健康になります。
逆に我慢すると、心が病気になってしまいます。
時には、泣いて心を浄化させてみて下さいネ!
●○─────────────────────────────…
○ 温々堂 365日メール健康講座 『健康の格言』 Vol.063
┗━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━…
【今日のひとこと】
食べない時間を長くしてみる。
【解説】
食べない時間が長くなると、腸が活性化して元気になります。
1日3食になったのは近年の事で、本来人は日に1?2食で
十分に動けます。
とは言え断食はキツイので、いつもよりも数時間で良いので、
食べない時間を伸ばしてみましょう。
腸が休んで、元気になれますよ。
●○─────────────────────────────…
○ 温々堂 365日メール健康講座 『健康の格言』 Vol.064
┗━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━…
【今日のひとこと】
ひとくち目だけ30回噛むようにしよう
【解説】
『早食いは体に良くない。』
『30回はモノを良く噛んで飲み込みましょう。』
そんなこと頭ではわかってるけど、実際やるのは無理。
(ラーメン伸びちゃいますよね(^_^;)
そんな時は最初のひとくちだけ30回噛んで、飲み込むようにしよう。
噛むことで胃の働きが活発になってきます。
でも、ストレスを感じながらものを食べるとおいしさも半減。
最初のひとくちだけやってみてくださいね!
●○─────────────────────────────…
○ 温々堂 365日メール健康講座 『健康の格言』 Vol.065
┗━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━…
【今日のひとこと】
楽な姿勢は背中が丸い
【解説】背中の丸さを猫背という人がいますがこれは間違い。
頭を前に突き出した状態が問題なのです。自然な背中の丸みは構造上必要なものです。
気をつけ!の姿勢・・・見栄えは良いけど、やってみると息苦しいですよね。
なにごとも『自然がいちばん』なんですね^^
●○─────────────────────────────…
○ 温々堂 365日メール健康講座 『健康の格言』 Vol.066
┗━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━…
【今日のひとこと】
化粧をするとき肌に摩擦を与えないように心がけよう
【解説】
摩擦はお肌の最大の敵、実は太陽からの紫外線よりダメージが強い。
お顔も肌も実はごしごしこすらなくても、手のひらでこするくらい弱い刺激できれいになるもの。
黒ずみの原因、ナイロンの垢こすりを使うなんてもってのほかですよ(^_^;
●○─────────────────────────────…
○ 温々堂 365日メール健康講座 『健康の格言』 Vol.067
┗━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━…
【今日のひとこと】
綺麗な言葉を意識して使ってみましょう
【解説】
言葉は自らを左右します。
自分の言葉を一番聞いているのは、自分自身だからです。
綺麗な言葉を使いましょう。
自然と心から健康になれますよ!
●○─────────────────────────────…
○ 温々堂 365日メール健康講座 『健康の格言』 Vol.068
┗━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━…
【今日のひとこと】
笑う門には、健康きたる。
【解説】
笑うと免疫力が上がったりなど、
健康に良い事は、広く知られていますよネ!
とは言え忙しくて、笑う機会がなかったりもしませんか?
そんな笑えない時にオススメなのは、鏡。
鏡の自分を見続けると、怒ってても笑っちゃうんです。
試してみて下さい。
いつのまにか、健康がやってきますよ!
●○─────────────────────────────…
○ 温々堂 365日メール健康講座 『健康の格言』 Vol.069
┗━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━…
【今日のひとこと】
病名を忘れてみる。
【解説】
病名を付けられることで、自ら病気になっている場合もあります。
大切なのは、病名ではなくて、不調な状態から健康になること。
だから、病名を信じて思い込むよりも、
その不調を良くすることを考えて、行動する。
意外と忘れることで、良くなったり、原因が分かって改善したりします。
●○─────────────────────────────…
○ 温々堂 365日メール健康講座 『健康の格言』 Vol.070
┗━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━…
【今日のひとこと】
「本音」の時間を作る。
【解説】
本音と違う自分でいると、健康を失っていきます。
とは言え現代においては、仕事の自分、家庭の自分など、
どうしても立場があるのも事実。
だから意図的に、「本音」を言える時間や場所を作りましょう。
気心の知れた仲間とおしゃべりしたり、
1人で本音を思いっきりメモするのも良い方法です。
そして、そんな自分をそのまま受け入れる。
等身大の「本音」の自分を認識することで、
素直になって、心が健康になります。
ちょっと試してみて下さいね。
●○─────────────────────────────…
○ 温々堂 365日メール健康講座 『健康の格言』 Vol.071
┗━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━…
【今日のひとこと】
大切なことは目に見えない。
【解説】
人は目に見える事を重視しがちですが、
見えない事の方が大切な場合が、多々あります。
人にとって大切な、心と体の健康もその1つ。
だから、目に見えて悪くなってからではなく、
見えない日頃から、大切にしていきましょう。
●○─────────────────────────────…
○ 温々堂 365日メール健康講座 『健康の格言』 Vol.072
┗━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━…
【今日のひとこと】
他の人のために、、、
【解説】
世の中は他人と自分の、
たった二つの関係で出来ています。
だから、あなたが健康を失えば、
世の中のバランスが崩れるんです。
あなたの健康は、あなただけのものじゃない。
他人のためにも、あなたが健康でいる必要があるんです。
だから、他人のためにも、
心と体の健康に気をつけましょう。
そして、健全な世界を作っていきましょうね。
●○─────────────────────────────…
○ 温々堂 365日メール健康講座 『健康の格言』 Vol.073
┗━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━…
【今日のひとこと】
あたりまえの習慣になる3週間
【解説】
早起き、ウォーキング、節煙、節酒、筋トレ・・・
何か新しいことを始めるときは、
まずは3週間を目指して続けましょう。
行動心理学によると、
「3週間続いたものは習慣化する」のだそうです。
●○─────────────────────────────…
○ 温々堂 365日メール健康講座 『健康の格言』 Vol.074
┗━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━…
【今日のひとこと】
身につけている色を変えて健康に
【解説】
あなたは普段何色を好んで、着て(身につけて)いますか?
赤は興奮、青はリラックス
色は身体に影響を与えます。
『最近調子よくないなぁ、いつもイライラしているなぁ』
そんな方はもしかしたら、普段身につけている色のせいかも?
ボクのオススメの色は、ピンク色。
(色と幸せ度の研究で、ピンクの色が一番幸せを感じると認知されたそうです)
ぜひ、ピンク色を身につけてみてくださいね。
●○─────────────────────────────…
○ 温々堂 365日メール健康講座 『健康の格言』 Vol.075
┗━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━…
【今日のひとこと】
寝る前に、「画面」を見るのはやめよう!
【解説】
寝る前にケータイやパソコンからの光を見ると、
生体リズムを狂わせる。
眠りの質を下げるので、なるべく避けよう。
●○─────────────────────────────…
○ 温々堂 365日メール健康講座 『健康の格言』 Vol.076
┗━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━…
【今日のひとこと】
症状のメッセージを聞こう!
【解説】
痛みや症状は、身体からの大事なサイン。
「自分は運が悪い」と捉えるか、
「この症状は自分に何を教えようとしているのか?」と捉えるかで、
治り方は大きく違う。
●○─────────────────────────────…
○ 温々堂 365日メール健康講座 『健康の格言』 Vol.077
┗━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━…
【今日のひとこと】
真面目過ぎず、ずぼら過ぎず。
【解説】
元気を保つ秘訣は、中庸。
真面目過ぎても疲れるし、ずぼら過ぎてもだらける。
中間を目指そう。
●○─────────────────────────────…
○ 温々堂 365日メール健康講座 『健康の格言』 Vol.078
┗━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━…
【今日のひとこと】
足は・・組みたくなったら組みましょう
【解説】
「足を組んだら骨盤が歪む」というのは都市伝説です。
その考えは、今この瞬間に捨ててしまおう!
組んでいいから5分以内に組み替える。
その方が足腰への負担は少ないし、骨盤も実はゆがみません。
●○─────────────────────────────…
○ 温々堂 365日メール健康講座 『健康の格言』 Vol.079
┗━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━…
【今日のひとこと】
生理痛は、生理の時だけの問題じゃない!
【解説】
生理痛は、普段の生活の結果。
生理の間だけでなく、普段から、
身体の巡りを良くすることが大切。
●○─────────────────────────────…
○ 温々堂 365日メール健康講座 『健康の格言』 Vol.080
┗━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━…
【今日のひとこと】
鎮痛薬は、「治す」のではなく「抑える」薬。
【解説】
お医者さんは鎮痛薬を処方して、
痛みを抑える間に、自然治癒を待っている。
鎮痛剤を飲むだけじゃなくて、根本原因に対処するのが治療なんですよ^^
●○─────────────────────────────…
○ 温々堂 365日メール健康講座 『健康の格言』 Vol.081
┗━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━…
【今日のひとこと】
病気を治すことは、生活を正すこと。
【解説】
長く続く症状の多くは、生活習慣の結果であることが多い。
病気を治すには、まず「生活習慣を改善する」することから。
『痛み』はからだから、あなたへのお知らせなんですよ。
●○─────────────────────────────…
○ 温々堂 365日メール健康講座 『健康の格言』 Vol.082
┗━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━…
【今日のひとこと】
歯を食いしばるのをやめよう。
【解説】
肩こりの人は、無意識で歯を食いしばっていることが多い。
気が付いたら、上下の歯を離すことを心がけよう。
そうすると肩の力が抜けるのも体感できますよ〜
●○─────────────────────────────…
○ 温々堂 365日メール健康講座 『健康の格言』 Vol.083
┗━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━…
【今日のひとこと】
温湿布は、温めた事にはならない。
【解説】
温湿布は、トウガラシ成分で、肌表面が刺激されて、温かく感じるだけ。
ほんとうに温めたい時は、お風呂や温湿布で温めよう。
※温湿布の簡単な作り方
・濡らしたタオルを固く絞り
・電子レンジで15秒ほど加温
熱すぎないけど、心地よいちょっと熱めの温度に冷まして患部に置くだけ。
冷めたら、折り返して温かい部分を使っていきます
●○─────────────────────────────…
○ 温々堂 365日メール健康講座 『健康の格言』 Vol.084
┗━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━…
【今日のひとこと】
筋力アップは、休みが大切!
【解説】
毎日筋トレしても、うまく筋肉はつかない。
なぜなら筋肉は、トレーニングで傷ついて、
休んでいる時間に「超回復」という現象によって、前より大きくなるものだから。
●○─────────────────────────────…
○ 温々堂 365日メール健康講座 『健康の格言』 Vol.085
┗━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━…
【今日のひとこと】
目の疲れには目の温湿布
【解説】
蒸しタオル(作り方は格言の#084)で6分、まぶたの上から目を温めるだけ。
何度も折り返したり、すぐに冷めて困る・・・方にはこちらのホットピローもおすすめです。
●参考のブログ記事
http://ameblo.jp/onondou/entry-12119686407.html
●○─────────────────────────────…
○ 温々堂 365日メール健康講座 『健康の格言』 Vol.086
┗━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━…
【今日のひとこと】
治療は、睡眠にはかなわない。
【解説】
睡眠不足は不調の始まり。
マッサージしても、治療しても、
睡眠という、あなたのからだの自らの修復機能には敵わないんです。
●○─────────────────────────────…
○ 温々堂 365日メール健康講座 『健康の格言』 Vol.087
┗━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━…
【今日のひとこと】
疲れは、こまめに取ろう。
【解説】
疲れは、ため込んで、まとめて取るよりは、
こまめに取った方が、取れやすいし、身体も楽。
我慢しないで、まめに休憩やメンテナンスをしよう。
●○─────────────────────────────…
○ 温々堂 365日メール健康講座 『健康の格言』 Vol.088
┗━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━…
【今日のひとこと】
シャワーではなく、湯船につかろう。
【解説】
シャワーでは、身体の深部までは温まらない。
疲れを取りたいなら、ちゃんと湯船につかること。
温度だけではなく、身体全体にかかる水圧で、血行が良くなる。
●○─────────────────────────────…
○ 温々堂 365日メール健康講座 『健康の格言』 Vol.089
┗━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━…
【今日のひとこと】
「前からの姿」よりも「後からの姿」を大切に
【解説】
前からの姿は毎日鏡で眺めているもの。
でも後ろからの姿は、自分で確認しづらいものです。
身体の歪み・バランスはプロに見てもらい確認することも大切です。
●○─────────────────────────────…
○ 温々堂 365日メール健康講座 『健康の格言』 Vol.090
┗━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━…
【今日のひとこと】
『痛い』は『居たい』?
【解説】
自分が口にした言葉は、自分(脳)が一番よく聞いて、反応します。
痛みに対してなんとかしようと行動しつつ『痛い』と言葉にすると、治そうと反応します 。
行動せずに、『痛い』(愚痴・不平・不満)と言うだけだと、
脳はそこに『居たい』と、かんちがいが起こります。
行動を伴わない言葉に気をつけましょう。
●○─────────────────────────────…
○ 温々堂 365日メール健康講座 『健康の格言』 Vol.092
┗━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━…
【今日のひとこと】
「○○過ぎ」は不健康の元
【解説】
「マイナスに考え過ぎ」
「休まずに働き過ぎ」
「急な運動のし過ぎ」
なんでも『○○過ぎ』では身体を壊します。
でも今までの習慣・考え方を急に変えても、
かえって意識してしまうもの。
少しずつ少しずつ『○○過ぎ』を減らしていきましょう。
●○─────────────────────────────…
○ 温々堂 365日メール健康講座 『健康の格言』 Vol.093
┗━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━…
【今日のひとこと】
その季節に取れる野菜を食べる!
【解説】
いまはどの時期にも、野菜は何でも揃っていますが、
季節の野菜を摂ることで、体は快調になります。
風邪をひきにくくなったり、夏バテ知らず冷え性知らずになるんです。
値段の高い初物ではなく、安価な旬のものをとりましょう。
●○─────────────────────────────…
○ 温々堂 365日メール健康講座 『健康の格言』 Vol.094
┗━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━…
【今日のひとこと】
首こり・肩こりには、半身浴より全身浴
【解説】
はやりの半身浴ですが実は、
首を温めて首の筋肉をほぐす全身浴のほうがコリ解消に効果的。
40℃前後のお湯に10〜15分。
湯船の熱気で浴室を温めてから入浴するのがポイントです。
全身浴より半身浴の方が本当に、自分の体に合っているのか?
まずはやってみて決めてみませんか?
●○─────────────────────────────…
○ 温々堂 365日メール健康講座 『健康の格言』 Vol.095
┗━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━…
【今日のひとこと】
お腹のコリはゆがみのサイン
【解説】
お腹が柔らかい人はゆがみなし。
お腹が凝っている人はゆがみあり。
おなかの硬い柔らかいは、鍛えてるもしくはたるんでるのとは違います。
鍛えられていても、健康なおなかは締まっていてそして温かい。
たるんだおなかは、柔らかいのですがひんやり冷たいものです。
腰を回したり、体の横をストレッチでほぐしましょう。
●○─────────────────────────────…
○ 温々堂 365日メール健康講座 『健康の格言』 Vol.096
┗━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━…
【今日のひとこと】
健康な人の体温は36.5〜37.0度
【解説】
免疫が最も働くのがこの温度。
風邪やウイルス性の病気、生活習慣病、ガンになりにくいのが
36.5〜37度なんですね。
※興味あのある方は石原結實先生の本、どれでもいいから読んでみてください。
●○─────────────────────────────…
○ 温々堂 365日メール健康講座 『健康の格言』 Vol.097
┗━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━…
【今日のひとこと】
『迫田徳昭は1日1食しかたべない』って本当?
【解説】
はい、本当です(^^)v
ラーメンばかり食べて、
不健康そうな印象をお持ちでしょうが、その代わり昼ご飯しか食べないんです。
朝飯抜き、夜ご飯抜きの生活で3年になります。
35.3度だった体温もいまは36.5度。
育ち盛りの子は別ですが、
小食より、たらふく食べてもしっかり胃を休ませる時間を取る方が大切。
食事の回数は少ない方が、じつはからだに良いんですよ。
●○─────────────────────────────…
○ 温々堂 365日メール健康講座 『健康の格言』 Vol.098
┗━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━…
【今日のひとこと】
最近話がかみあわなくなった友達、居づらくなった場所ってないですか?
【解説】
それはあなたが成長したから^^
からだが成長すると靴も服も買い換えますよね。
だから、精神的にも成長したあなたには今までの環境が窮屈になったのかも。
殻の中から飛び出して、環境を変えてみませんか?
きっとそこは快適ですよ。
●○─────────────────────────────…
○ 温々堂 365日メール健康講座 『健康の格言』 Vol.099
┗━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━…
【今日のひとこと】
ホントのおすすめパワースポットって
【解説】
パワースポットの神社、仏閣ってたくさんありますが、
自分さえ良ければ・・・って感じで、参拝している不幸せそうな方見かけませんか?
だからかえって、悪い気をもらって逆効果になることもあるんです。
なので、みんなが笑顔(特に子供)になる場所・・・
遊園地、お祭りなどのスポットに行く方が、断然運気が良くなります。
はい!だからわたし、お祭り大好きです(^^)v
●○─────────────────────────────…
○ 温々堂 365日メール健康講座 『健康の格言』 Vol.100
┗━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━…
【今日のひとこと】
今の自分に責任を持ちましょう
【解説】
本当にやりたいことがあれば、今から始めればいいんです。
やればできます。
でもやらずに、あのときこうしとけば・・・
って過去の自分にだけ責任を押し付けている。
あなたもそうなっていませんか?
あぁ、あのときこうしていれば今頃・・・って
過去の自分に責任転嫁するのはやめましょう。
未来の自分に誇れる自分になりましょう。
(自分への戒めもこめて・・・)
そして本当にやりたかったこと、
明日からじゃなく、さっそく今からはじめましょう!
●○─────────────────────────────…
○ 温々堂 365日メール健康講座 『健康の格言』 Vol.101
┗━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━…
【今日のひとこと】
『かたい布団は腰に良い』は大嘘
【解説】
ふとんは夜ゆっくり休むためのもの、適度に柔らかく『寝心地が良いもの』がベストです。
リラックスしたい時、座り心地の良いイスと木のベンチのどちらが楽ですか?
また、「柔らかいふとんに寝ると腰が曲がる」というのは、なんの根拠もない全くデタラメです。
●○─────────────────────────────…
○ 温々堂 365日メール健康講座 『健康の格言』 Vol.102
┗━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━…
【今日のひとこと】
冷シップは患部を冷やすものではない
【解説】
いわゆる「冷シップ」は正式には「冷感ハップ剤」といい、ひんやり感じる貼り薬です。
ひんやりするのは、水分が多いこととメントールなどの成分が含まれているから・・・
「温シップ(=温感ハップ剤)」はトウガラシエキス等が含まれていて温かく感じますが、
かぶれやすいので注意が必要です。
患部を冷やしたい時は、氷枕や氷のう、アイスノンを使って下さい。
●○─────────────────────────────…
○ 温々堂 365日メール健康講座 『健康の格言』 Vol.103
┗━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━…
【今日のひとこと】
「痛いぐらいが良い」「ガマンするぐらいの方が良く効く」は間違いで「気持ち良いくらい」が正解
【解説】
人間は自分にちょうど良い感じを知っています。
そして、ちょうど良い時に「気持ち良い」と感じます。
「痛い」や「ガマン」はちょうど良い時を超えた時に感じる感覚です。
痛いくらいの、強い刺激はからだに良くないことが多いんですよ〜
●○─────────────────────────────…
○ 温々堂 365日メール健康講座 『健康の格言』 Vol.104
┗━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━…
【今日のひとこと】
運動はCM中がおススメです
【解説】
腹筋運動や簡単なストレッチは2〜3分を1セットにして、1日に数セット行います。
テレビのCMもほぼ同じ位の時間なので、時間を計る手間が省けるし、忘れにくくなる。
●○─────────────────────────────…
○ 温々堂 365日メール健康講座 『健康の格言』 Vol.105
┗━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━…
【今日のひとこと】
前かがみ姿勢になる時は、軽く膝を曲げ少し腰を落とす
【解説】
洗顔などで前かがみになる時は、膝を少し曲げて腰を落とすようにする。
そうすると、お尻と足でからだ(体重)を支える事ができ、腰への負担が激減します。
かがんだ時や顔を洗う時などに腰が痛くなる方は、ぜひお試しください。
●○─────────────────────────────…
○ 温々堂 365日メール健康講座 『健康の格言』 Vol.106
┗━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━…
【今日のひとこと】
休憩はこまめに短くとりましょう
【解説】
多くの方が、疲れるまで仕事や用事をしてからゆっくり休憩しようと考えます。
しかし、疲れるまで行うと回復までの時間が長くなります。
『疲れてから休憩する』のでなく、『疲れる前に休憩して疲れないようにする』がおススメです。
例えば、荷物を持つ時に同じ手で長く持ち続けて長くよりも、短い時間で持ちかえる楽ではないですか?
●○─────────────────────────────…
○ 温々堂 365日メール健康講座 『健康の格言』 Vol.107
┗━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━…
【今日のひとこと】
ガマンするのは3日まで
【解説】
人間には自分で自分自身を良くする力があります。
しかし、その力は限界があり、自分で良くできる範囲を超えると症状はすぐにおさまりません。
『おおむね3日以上』続く場合はそのまま様子を見るより、
「薬を飲む」「治療を受ける」など、何かしらの対策をおススメします。
●○─────────────────────────────…
○ 温々堂 365日メール健康講座 『健康の格言』 Vol.108
┗━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━…
【今日のひとこと】
良くなった時をイメージすると良くなるスピードが上がる
【解説】
「ただ何となく」というより目的が決まっている方が達成しやすい。
治療も同じで、何となく治療を受ける人よりも、
「良くなったら○○がしたい」と思いながら治療を受ける人の方が早く良くなる傾向があります。
ただ「良くなりたい」という人よりも「早く良くなってゴルフがしたい」という人の方が早く良くなるんですよ
●○─────────────────────────────…
○ 温々堂 365日メール健康講座 『健康の格言』 Vol.109
┗━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━…
【今日のひとこと】
できない事は無理してしない
【解説】
できない事を無理してすると、ケガやトラブルにつながったり、後々痛くなることがあります。
できない事は、誰かにお願いしてしてもらうか、あきらめて目をつぶりましょう(笑)
●○─────────────────────────────…
○ 温々堂 365日メール健康講座 『健康の格言』 Vol.110
┗━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━…
【今日のひとこと】
腰痛の時はコルセットをうまく使いましょう
【解説】
腰が痛い時はコルセットを使うことにより、腰の安静が保て早く良くなる事があります。
もしコルセットをお持ちでしたら、上手に使いましょう。
クセにはなりませんが、必要じゃないのにコルセットを使い続けると腹筋が弱くなり、
腰痛の原因になることがありますので注意が必要です。
●○─────────────────────────────…
○ 温々堂 365日メール健康講座 『健康の格言』 Vol.111
┗━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━…
【今日のひとこと】
『痛みをガマンしながら…』はNG
【解説】
痛みがあるのは、その部分が「ダメよ」と信号を送っている状態です。
「ダメよ」と信号が送られてきているのにそのまま続けるのは、赤信号を無視して道路を渡るようなものです。
『痛みをガマンしながら』ではなく、『痛まないように工夫しながら』仕事や用事をしてください。
●○─────────────────────────────…
○ 温々堂 365日メール健康講座 『健康の格言』 Vol.112
┗━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━…
【今日のひとこと】
車より身体にお金をかけないといけない。
【解説】
器械はダメになれば買い換えればいい、でも身体はダメになったときにはもう手遅れ。
治せたとしても時間も、お金もたくさんかかってしまう。
月に1度くらいのメンテナンスを身体にもしてあげよう。
●○─────────────────────────────…
○ 温々堂 365日メール健康講座 『健康の格言』 Vol.113
┗━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━…
【今日のひとこと】
同じ山でも登り方はいろいろ
【解説】
同じ頂上(ゴール)を目指すルートはいくつもある。
確実に到達するには自分に合った方法で無理なく、
そして楽しく登るのが一番。なんて言ったって、他人のためではないあなたのゴールだから。
周りを意識しすぎて無理せず、マイペースで行きましょう。
●○─────────────────────────────…
○ 温々堂 365日メール健康講座 『健康の格言』 Vol.114
┗━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━…
【今日のひとこと】
仕事や家事の合間に、屈伸運動でむくみ解消!
【解説】
立ち仕事のかたは(特に)
、休み時間にたった2分間の屈伸運動でむくみが抑えられます。
屈伸運動は筋肉の運動量が多く、効果が出やすいので、むくみ解消に、是非やってみてくださいね。
●○─────────────────────────────…
○ 温々堂 365日メール健康講座 『健康の格言』 Vol.115
┗━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━…
【今日のひとこと】
テレビ・パソコン画面の角度や位置で、疲れ目を防ごう
【解説】
テレビやパソコンの画面を、やや見下ろす角度が、目にはBest。
テレビは、2メートル。パソコンは、40〜70センチが離れているのが、目が疲れない距離。
あなたのテレビやパソコンの位置は、どうなっていますか?確認してみてください。
そしてベストポジションにさっそく修正しましょう^^
●○─────────────────────────────…
○ 温々堂 365日メール健康講座 『健康の格言』 Vol.116
┗━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━…
【今日のひとこと】
貧血予防の鉄分は、夕食時に摂ろう
【解説】
鉄分豊富な食材である『レバー?ほうれん草』などを摂るには【夕食】がBest。
夕食時に鉄分を摂ると、眠っている間に体に吸収され、効率がいいのです。
ビタミンCと一緒に摂るとさらに、吸収率アップします。
●○─────────────────────────────…
○ 温々堂 365日メール健康講座 『健康の格言』 Vol.117
┗━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━…
【今日のひとこと】
台所作業での腰痛予防には、腰を曲げる角度と低い台
【解説】
腰を20度以上曲げると、立っている時より、1.5倍の負担がかかります。
腰の角度は、20度以内にしましょう。
5〜20センチの台に、片足を交互にのせると腰への負担が軽減されます。
台所に立つと腰が痛くなる方、お試しあれ!
●○─────────────────────────────…
○ 温々堂 365日メール健康講座 『健康の格言』 Vol.118
┗━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━…
【今日のひとこと】
疲れ目には、こめかみにあるツボ「太陽」を押そう!
【解説】
「太陽」とは、疲れ目や痛みに効くツボのこと。
こめかみに手を当てながら奥歯を噛んで、キュッと持ち上がる部分にあります。
両手の中指をゆっくり引き上げながら、指圧するのがコツです。
●○─────────────────────────────…
○ 温々堂 365日メール健康講座 『健康の格言』 Vol.119
┗━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━…
【今日のひとこと】
腰痛・生理痛の改善には、仙骨部分を温めよう!
【解説】
お尻のすぐ上にある「仙骨」という骨の辺りを温めることにより、
血行が良くなり、腰痛や生理痛が和らいでいきます。
使い捨てカイロを使い、下着の上から貼って、腰痛・生理痛を改善しましょう。
●○─────────────────────────────…
○ 温々堂 365日メール健康講座 『健康の格言』 Vol.120
┗━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━…
【今日のひとこと】
毒を吐かないで済む環境に移動しよう
【解説】
不平・不満・愚痴・嫌味・妬み・怒り・・・負の言葉。
怒っている人の息には、80人を殺せる毒が含まれています。
かといって負の言葉は我慢すると自分の身体によくないです。
自分が【毒を吐かないで済む環境】に移動しましょう。
●○─────────────────────────────…
○ 温々堂 365日メール健康講座 『健康の格言』 Vol.121
┗━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━…
【今日のひとこと】
なるべく階段をのぼろう。
【解説】
アメリカのジョーンズ・ホプキンス大学の研究によれば、
階段を1段のぼると、寿命が4秒のびることがわかったそうです。
「エレベーター・エスカレーター」を使わず、自分の足でのぼる習慣をつけたいですね。
●○─────────────────────────────…
○ 温々堂 365日メール健康講座 『健康の格言』 Vol.122
┗━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━…
【今日のひとこと】
朝の味噌汁は、体の老廃物を洗い流す効果あり!
【解説】
朝、味噌汁を飲むと、寝ている間にたまった老廃物を洗い流してくれます。
味噌の中には乳酸菌・酵母菌など様々な微生物が生きており、
その数は味噌1グラムに対して100万個〜1000万個。
そのほとんどが生きたままで、届くので、とても体にいいですよ。
●○─────────────────────────────…
○ 温々堂 365日メール健康講座 『健康の格言』 Vol.123
┗━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━…
【今日のひとこと】
生理不順の周期を整えるには、毎朝起床後、太陽の光を浴びよう!
【解説】
生理の周期が不規則なのは、体のバイオリズムが乱れている証拠。
毎朝起床後に1分間、太陽の光を浴びながら、深呼吸をしましょう。
うすることで、体のバイオリズムが整ってきますよ。
時差ぼけ改善や、前向きにもなれる方法でもあります。ぜひお試しを!
●○─────────────────────────────…
○ 温々堂 365日メール健康講座 『健康の格言』 Vol.124
┗━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━…
【今日のひとこと】
冷え性の方は、お風呂から出る直前に、ぬるいお湯をかぶろう!
【解説】
せっかく温まった体にぬるいお湯をかぶると逆効果に感じますが、
体はぬるいお湯がかかると、その部分に新鮮な血液を送ろうとするためかえって血行がよくなるんです。
だから湯冷めしにくい体になります。今日から、やってみてくださいね!
●○─────────────────────────────…
○ 温々堂 365日メール健康講座 『健康の格言』 Vol.125
┗━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━…
【今日のひとこと】
寝る前に「足あげ揺らし体操」をし、足の疲れとむくみを取り除こう!
【解説】
布団にあおむけになり、足を90度にあげる。足を小刻みに揺らします。
心臓より足を高く上げることで、たまった血液が重力に従い、もどりやすくなるのです。
やさしく揺らす刺激は、筋肉も和らげるので、その日のうちに、疲れとむくみを解消しましょう。
●○─────────────────────────────…
○ 温々堂 365日メール健康講座 『健康の格言』 Vol.126
┗━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━…
【今日のひとこと】
花粉症の鼻水・くしゃみの症状は、「湯気の鼻呼吸」で改善しよう!
【解説】
クシャミや鼻水の症状緩和に、おすすめの方法。
まず、やかんに水を入れ、沸騰させます。やかんの口から湯気が出てきたら、鼻でゆっくり呼吸。
(やけどに注意!) やかんとの距離は30センチが目安です。
調査によると、1日2回、各30分ほど行うと、70%の人に、症状の緩和があったとのこと。
良かったら、お試しを♪
●○─────────────────────────────…
○ 温々堂 365日メール健康講座 『健康の格言』 Vol.127
┗━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━…
【今日のひとこと】
目が疲れたら「目の体操」をして、早めに疲れをとる習慣を!
【解説】
1.目を閉じ、パッと目をあける(数回くりかえす)
2.眼球をグルグルまわし、わし終わったら、片目ずつウインクする。
3.上下左右と様々な方向を見て、眼球を動かし、最後にグルっと回す。
ぜひやってみてくださいね!
●○─────────────────────────────…
○ 温々堂 365日メール健康講座 『健康の格言』 Vol.128
┗━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━…
【今日のひとこと】
朝起きたら、「朝茶に梅干し」で体を目覚めさせよう!
【解説】
朝起きた時とは、体も頭も眠っている状態。
湯呑みにお茶を注ぎ、梅干しをいれ、飲んでみてください。
梅干しは、胃がんの原因であるピロリ菌を抑えたり、血液をサラサラにしてくれます。
朝からコーヒーもいいですが、健康にもいい、朝茶に梅干しもおすすめです。
●○─────────────────────────────…
○ 温々堂 365日メール健康講座 『健康の格言』 Vol.129
┗━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━…
【今日のひとこと】
腰の角度に気をつけて、腰にやさしく掃除機をかけよう!
【解説】
掃除機をかけるときは、ついつい前かがみになりやすい。
腰の角度を20度以上にすると、腰への負担が1.5倍に増えるんですね・・・
腰の角度を20度以内することで、腰への負担がグッと減ります。
部屋に散らばっている物を事前に移動させてから、掃除機をかけたり、
掃除機のホースの長さを調整して、少しでも前かがみになる回数を減らしましょう。
●○─────────────────────────────…
○ 温々堂 365日メール健康講座 『健康の格言』 Vol.130
┗━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━…
【今日のひとこと】
デスクワークが多い人は、イスの高さを確認し、腰への負担を減らそう!
【解説】
理想的なイスの高さは、イスに深く腰をかけた時に、太ももが床に対して平行になる状態。
イスの高さを調整できない場合は、クッションを置いたり、工夫してみましょう。
少しでも、腰痛予防になるといいですね。
●○─────────────────────────────…
○ 温々堂 365日メール健康講座 『健康の格言』 Vol.131
┗━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━…
【今日のひとこと】
買い物中に肩が重くなったら、荷物を置いて肩ストレッチ!
【解説】
買い物で荷物を持っているうちに、肩への負担が増えます。
買えば買うほど、肩への負担は、のしかかる。
そんな時は荷物を置いて、ストレッチをしてみましょう。
1.腕をブラブラ揺らす。(指先に血をめぐらす気持ちで)
2.腕は下ろしたまま、肩だけ上にあげ、ストンと落とす。
こまめに動かし、肩こり予防につとめましょう。
●○─────────────────────────────…
○ 温々堂 365日メール健康講座 『健康の格言』 Vol.132
┗━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━…
【今日のひとこと】
足指でタオルをつかんで振り回してみよう
【解説】
これで足裏の筋肉が鍛えられます。
足のアーチが落ちてきて平ぺったい足になってきた方には、
簡単にできるオススメのトレーニング法です。
最初はタオルを握れるように練習が必要かもですが(^_^;
●○─────────────────────────────…
○ 温々堂 365日メール健康講座 『健康の格言』 Vol.133
┗━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━…
【今日のひとこと】
足がむくんだらとにかくさすってみよう
【解説】
手のひら全体を使って優しくさすってみましょう。
決して強くやり過ぎないこと。
皮膚の神経を刺激し代謝を促します。夕方からむくみが気になる方、お試しください。
●○─────────────────────────────…
○ 温々堂 365日メール健康講座 『健康の格言』 Vol.134
┗━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━…
【今日のひとこと】
電車・バスでの急ブレーキ、あなただけ飛ばされてませんか?
【解説】
注意散漫になっているか、体の重心が偏っているか??
自分だけ吹っ飛んだ場合は体のバランスが良くない証拠です。
骨盤の歪みもですが、首・肩の歪みで足の裏へ均等に体重がかかってない状態なんですね。
そろそろからだのメンテナンスが必要かも知れませんよ。
●○─────────────────────────────…
○ 温々堂 365日メール健康講座 『健康の格言』 Vol.135
┗━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━…
【今日のひとこと】
ショーウィンドウに映る自分の姿をチェックしてみよう
【解説】
これはヒヤリとしますよ。
どこのおばさん、おじさんかしらと思ったら自分・・・ってことありませんか?
映る姿を見て姿勢を正す癖をつけましょう。ちょっとナルシストっぽいですけどね。
●○─────────────────────────────…
○ 温々堂 365日メール健康講座 『健康の格言』 Vol.136
┗━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━…
【今日のひとこと】
足で年齢がわかる
【解説】
いくらお化粧で隠しても足がカサついていたりくるぶしにタコがあったりすると年齢が現れますね。
意外と足元は見られています。
小さなタコですが、あなどるなかれ。たった数ミリの皮膚の厚みの違い・・・
これがあるだけでも、重心が偏るんです。肩こりの原因にもなったりします。
こまめにお手入れしましょう。
●○─────────────────────────────…
○ 温々堂 365日メール健康講座 『健康の格言』 Vol.137
┗━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━…
【今日のひとこと】
足裏をテニスボールでほぐそう
【解説】
足裏を自分で押すのも疲れる・・。
そんな時はテニスボールを床において足裏でゴロゴロしてみてください。
ボールを潰すくらいに、痛くない程度にお試しください。
●○─────────────────────────────…
○ 温々堂 365日メール健康講座 『健康の格言』 Vol.138
┗━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━…
【今日のひとこと】
可愛いだけで靴を選んではいけない
【解説】
可愛い!安い!サイズが合った!と飛びつくのは危険です。
自分の足の長さ、幅、甲の高さ、かかとの大きさなど一度専門家に測ってもらって知っておくことが大切です。
●○─────────────────────────────…
○ 温々堂 365日メール健康講座 『健康の格言』 Vol.139
┗━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━…
【今日のひとこと】
5本指ソックス、履いちゃいけない人もいる
【解説】
一本一本の指に布地があるので今まで履いていた靴は当然窮屈になります。
結果、巻き爪になる方もいらっしゃいます。
腰が前に曲げにくくなる方もいます(体が硬くなる)
からだのどこかに、不調を感じる方は使用を中止してくださいね。
●○─────────────────────────────…
○ 温々堂 365日メール健康講座 『健康の格言』 Vol.140
┗━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━…
【今日のひとこと】
ホットカーペット、床暖房の落とし穴<足うら編>
【解説】
足元から温かいのはいいことですが、足裏が乾燥しカサカサひび割れの方が冬に増えます。
保湿クリームを塗ってスリッパを履きましょう。
●○─────────────────────────────…
○ 温々堂 365日メール健康講座 『健康の格言』 Vol.141
┗━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━…
【今日のひとこと】
足がつった時の対処法
【解説】
ふくらはぎだけでなく足の指、足裏、足の甲側もつってしまうことも・・・
どこがつった場合でも深呼吸しながらゆっくりその部分を伸ばすこと。
急に伸ばしてしまうと肉離れを起こしてしまうこともあります。
『じわぁああ〜』っと伸ばすのがコツですよ^^
●○─────────────────────────────…
○ 温々堂 365日メール健康講座 『健康の格言』 Vol.142
┗━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━…
【今日のひとこと】
足ツボマッサージというけれど足裏にツボは2つしかない!
【解説】
足ツボというくらいですからたくさんのツボ(経穴)があると思われがちです。
でも実は足裏のツボは「涌泉」「失眠」というツボだけ。
足の甲側や指の側面などはツボはたくさんあるのですけどね。
意外なお話でした。
●○─────────────────────────────…
○ 温々堂 365日メール健康講座 『健康の格言』 Vol.143
┗━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━…
【今日のひとこと】
足首の硬さチェック
【解説】
踵をつけたまましゃがめますか?いわゆる和式トイレのスタイルです。
転んじゃう方は要注意。
歩き方もぺたぺた歩きやすり足ぎみになってしまいます。
転倒の危険が高くなりますので足首を回す運動は日頃から取り入れましょう。
●○─────────────────────────────…
○ 温々堂 365日メール健康講座 『健康の格言』 Vol.144
┗━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━…
【今日のひとこと】
きつい服や下着はゆがみのもと
【解説】
ガードルなど体を締め付ける下着や細身のジーンズ。
見かけは良いですが実は、関節がスムーズに動くのを邪魔します。
血行が悪くなり内臓の調子も悪化させ、
骨盤や背骨の弾力性が失われてゆがみの原因になるんです。
おしゃれして出かける外出時は仕方ないかもですが、
自宅で過ごすとき、そして寝るときはゆったりしたものを身につけて
からだを解放してあげてくださいね!
●○─────────────────────────────…
○ 温々堂 365日メール健康講座 『健康の格言』 Vol.145
┗━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━…
【今日のひとこと】
深い呼吸を心がけましょう!
【解説】
呼吸はカラダを「緩める」、「縮める」といった大切な役割もしています。
1日におこなう呼吸の回数はなんと2万回以上。
深い呼吸と浅い呼吸ではカラダの状態が大きく変わります。
深い呼吸が出来ているいるかどうかはカラダのバロメーターです。
●○─────────────────────────────…
○ 温々堂 365日メール健康講座 『健康の格言』 Vol.146
┗━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━…
【今日のひとこと】
「吸う」よりも「吐く」が大切
【解説】
呼吸はゆっくり長く吐くと、たくさん吸うことができます。
短く吐いてしまうと、それは「ため息」になってしまいます。
ゆっくりと長く、カラダの中の悪いもの「邪気」を
たくさん吐き出すように息を吐きましょう。
●○─────────────────────────────…
○ 温々堂 365日メール健康講座 『健康の格言』 Vol.147
┗━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━…
【今日のひとこと】
マイナスの言葉を吐くのをやめると、夢が叶います
【解説】
口からは息だけではなく言葉も吐きます。
「吐く」という字は「口」に「+」と「−」と書きます。
「不平不満、愚痴、文句、悪口、泣きごと」などのマイナス(−)の言葉を
取り除くと・・・
「叶う」。そうです、あなたの夢が叶います。
●○─────────────────────────────…
○ 温々堂 365日メール健康講座 『健康の格言』 Vol.148
┗━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━…
【今日のひとこと】
「伸び」をしましょう!
【解説】
赤ちゃんや子供は朝起きるとよく「伸び」をします。犬や猫もそう。
大人になるにしたがって何故かあまりやらなくなります。
朝起きたら気持ちよく体を伸ばしてあげましょう。
仕事中も少し疲れたなと思ったら体をちょっと伸ばしてあげます。
これも立派なストレッチです。
●○─────────────────────────────…
○ 温々堂 365日メール健康講座 『健康の格言』 Vol.149
┗━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━…
【今日のひとこと】
体幹(胴体)からカラダを動かしましょう!
【解説】
手先、足先だけで動かさずに、体幹(胴体)を意識してカラダを動かしましょう。
投げる・打つ・蹴るなどのスポーツの動きの始まりはすべて体幹から動きます。
また体幹(胴体)には内臓がつまっています。(呼吸器、消化器など)
体幹を動かすことで、内臓の動きもよくなるんですよ!
●○─────────────────────────────…
○ 温々堂 365日メール健康講座 『健康の格言』 Vol.150
┗━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━…
【今日のひとこと】
自分の足で『立てる』なら、よくなる可能性がある
【解説】
なかなかよくならない慢性痛があっても、
自分の足で『立てる』なら、よくなる可能性があります。
人間のようにスムーズに立つ・歩くができるロボットがでてきてないように、
それだけ『立つ』というのは、実は大変むずかしいことです。
●○─────────────────────────────…
○ 温々堂 365日メール健康講座 『健康の格言』 Vol.151
┗━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━…
【今日のひとこと】
肩甲骨は「天使の羽」。天使の羽をたくさん動かそう!
【解説】
腕の動きは肩からだけではなく、背中の肩甲骨から一緒に動きます。
肩甲骨はちょうど天使の羽が生えているところ。
天使の羽のように肩甲骨をたくさん動かしましょう!
きっといいことがあります。
●○─────────────────────────────…
○ 温々堂 365日メール健康講座 『健康の格言』 Vol.152
┗━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━…
【今日のひとこと】
オヘソから下が脚です
【解説】
オヘソに指をあてて、脚をぶらぶら振ってみてください。
脚の動きは股間のつけねからではなく、オヘソから動いているのがわかります。
歩くときは「オヘソから下が脚」と意識して歩きましょう。
そうするだけであなたの脚は数センチ長くなります。
●○─────────────────────────────…
○ 温々堂 365日メール健康講座 『健康の格言』 Vol.153
┗━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━…
【今日のひとこと】
頭痛薬の副作用は「頭痛」
【解説】
緊張型頭痛、片頭痛、群発頭痛・・・
あるいはこれらの混合タイプの頭痛がある人で、
頭痛薬を月に10日以上飲んでいる人は注意!
薬物乱用頭痛になっている可能性があります。
緊張型頭痛は、基本的に頭痛薬を飲まなくても、
首や肩のこりを解消することで治るんですよ!
●○─────────────────────────────…
○ 温々堂 365日メール健康講座 『健康の格言』 Vol.154
┗━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━…
【今日のひとこと】
食べ物にはその土地のパワーが宿っている
【解説】
食べ物の中には栄養だけでなく、その土地のパワーも宿っているといわれています。
地産地消。その土地の食べ物を食べてパワーをもらっていれば、
パワースポットなんかに行く必要もないのです。
ついでに「南国のフルーツが 〇〇に効く」というのはよく聞きますが、
実は暑い国のフルーツはカラダを冷やす作用があったりします。
冷え性などの人は注意が必要なんですよ。
●○─────────────────────────────…
○ 温々堂 365日メール健康講座 『健康の格言』 Vol.155
┗━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━…
【今日のひとこと】
食欲がない時は無理して食べない!
【解説】
食欲がないという時は、
「今は胃腸などの消化器の調子が悪くなっていますよ」
というカラダからのサインです。
内臓も休ませてあげましょう!
スタミナがつくからと言って肉やウナギなど、無理に食べて押し込んだりすると、
さらに消化器が弱って体力がなくなってしまいます。
●○─────────────────────────────…
○ 温々堂 365日メール健康講座 『健康の格言』 Vol.156
┗━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━…
【今日のひとこと】
考え事をする時は目線を上にする
【解説】
人は考えごとをする時、悲しいこと、つらいこと、悲観的なことを考える時、
目線は下向きになってしまいます。
逆に楽しいこと、嬉しいこと、希望があることを考えている時は、
目線は上向きになります。
何か考え事をする時は目線を上にして考えるようにします。
そうするとだんだん前向きになっていきます。
人のカラダって意外と単純なんですよ^^
●○─────────────────────────────…
○ 温々堂 365日メール健康講座 『健康の格言』 Vol.157
┗━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━…
【今日のひとこと】
ダイエットの語源は「生活様式、生き方」
【解説】
ダイエットの語源はギリシャ語の「dieta・生活様式、生き方」なんです。
毎年様々な新しいダイエットが世に出てきますが、
やはりダイエットは、毎日の食事と運動が大切です。
摂取カロリーを抑えて消費カロリーを上げること。
こ
れにつきます。
短絡的な方法などはありません!
●○─────────────────────────────…
○ 温々堂 365日メール健康講座 『健康の格言』 Vol.158
┗━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━…
【今日のひとこと】
三日坊主も100回繰り返せば300日
【解説】
明日からダイエットのためにウォーキングやジョギングをする。。
「固い決意」は真剣すぎて完璧にやろうとしてしまいがちです。
しかしその緊張の糸がほどけてしまうと、そこで決意も崩壊してしまいます。
「三日坊主も100回やれば300日」。
はなから完璧など目指さずに、肩の力を抜いて継続していくことが大切です。
●○─────────────────────────────…
○ 温々堂 365日メール健康講座 『健康の格言』 Vol.159
┗━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━…
【今日のひとこと】
手は後ろに組まずに、前で組んで立つ
【解説】
手を後ろに組んで立つと、後ろの手で骨盤を無意識に押してしまい、
お腹を突き出した姿勢でカラダの軸が崩れてしまいます。
手はオヘソの下にあてて組みます。その手で下腹を軽く押してあげます。
そうすると下腹がへこみ、お尻も上がります。
高級ホテル、高級レストランの店員さんのような姿勢がそうですよね!
これは結婚式やパーティーなどのフォーマル姿勢としても使えます。
ぜひ覚えて、やってみてください。
●○─────────────────────────────…
○ 温々堂 365日メール健康講座 『健康の格言』 Vol.160
┗━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━…
【今日のひとこと】
つま先で蹴らない、カカトで押し出して歩く
【解説】
つま先立ちで歩くと凄く不安定ですが、
つま先を浮かしてカカトで歩くと意外と安定して歩けます。
イスに座った状態から立ち上がるときも
つま先だけで立ち上がるよりも、カカトだけで立ち上がる方がスムーズに立てます。
つま先で蹴らずにカカトで押し出すように歩く。
こうして歩く方が安定してスムーズ歩けます。
外反母趾の方、膝の痛い方は特に踵を意識して歩いてみてください。
●○─────────────────────────────…
○ 温々堂 365日メール健康講座 『健康の格言』 Vol.161
┗━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━…
【今日のひとこと】
無知は臆病になり、行動できなくなる
【解説】
無知は臆病と恐怖を生みます。
どんな人でも一番怖いことは、知らないこと。
想像がドンドンひとり歩きして、恐怖がつのり、たった一歩が踏めなくなります。
学ぶ→行動→体験。この積み重ねが、先に進む勇気になります。
●○─────────────────────────────…
○ 温々堂 365日メール健康講座 『健康の格言』 Vol.162
┗━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━…
【今日のひとこと】
不幸とは生きるのとは逆の生き方
【解説】
不幸とは・・・
生きることとは逆のことです。
もし、現状うまくいっていないと感じる方は、
少し立ち止まって、自分の進む方向を見直してみませんか?
●○─────────────────────────────…
○ 温々堂 365日メール健康講座 『健康の格言』 Vol.163
┗━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━…
【今日のひとこと】
ゴールを見て動くか?人を見て動くか?
【解説】
うさぎは、カメを見て行動を決めていました。
カメはずっとゴールを見て行動していました。
結果、先にゴールインしたのはカメ。
他者と比べて生きると自分の本当にやりたいことではないことが多いです。
ぜひ、自分のゴールを見つけ、ゴールに向かってくださいね。
●○─────────────────────────────…
○ 温々堂 365日メール健康講座 『健康の格言』 Vol.164
┗━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━…
【今日のひとこと】
不調はあなたの生活習慣を見直すチャンス
【解説】
もしあなたが今、カラダの不調があるとしたら
「どうしてこうなったの?」「なぜ私だけ?」とばかり考えていませんか?
こうなる理由があって今があります。
「あのときこうしていたら・・・」と過去にこだわらず、
今後どう過ごしていけば良くなるか考える時間を今から作りましょう。
●○─────────────────────────────…
○ 温々堂 365日メール健康講座 『健康の格言』 Vol.165
┗━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━…
【今日のひとこと】
最短で幸せになる秘訣その1
【解説】
幸せな人生を送るためにまず、重要なものは『健康』です。
どんなに経済的にも、社会的にも幸せでも健康でないと、幸せにはなれません。
幸せになりたい!のなら、まず健康になることに力を注ぎましょう。
●○─────────────────────────────…
○ 温々堂 365日メール健康講座 『健康の格言』 Vol.166
┗━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━…
【今日のひとこと】
最短で幸せになる秘訣その2
【解説】
幸せになるための土台はまず健康であることでしたね。
次に重要なのが、人間関係。
家族、友人、職場での人間関係を良好にすることに力を注ぎましょう。
●○─────────────────────────────…
○ 温々堂 365日メール健康講座 『健康の格言』 Vol.167
┗━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━…
【今日のひとこと】
米国では1994年の1年間に、薬が30億件処方され、
200万人が副作用で入院し、10万人が死亡
【解説】
米国民の死因の順位は、「心臓病」「ガン」「脳卒中」「薬の副作用」で、
死因の第4位に「薬の副作用」がくるなんて(1994年の1年間)とても皮肉です。
薬が本当に必要になったときのために、薬に頼らず、
必要最低限の量しか飲まないという軸を、自分の中に確立することが長生きのコツです。
●○─────────────────────────────…
○ 温々堂 365日メール健康講座 『健康の格言』 Vol.168
┗━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━…
【今日のひとこと】
マグネシウムについて
【解説】
マグネシウムは人体では7番目に多いミネラルであり、
心臓、腎臓、骨などに含まれています。
薬物や飲酒によりマグネシウムはカリウムなどと一緒に尿中に排泄されやすくなり、
またカフェインや糖でも似たようなことが起こります。
●○─────────────────────────────…
○ 温々堂 365日メール健康講座 『健康の格言』 Vol.169
┗━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━…
【今日のひとこと】
消炎鎮痛剤は、本当に緊急の時以外は、飲まないように我慢するべき
【解説】
頭痛薬などの消炎鎮痛剤を常用されている方は、
免疫を担うリンパ球の数が極端に低下することが判っています。
これは、ガンになりやすい体質になるということでもあります。
●○─────────────────────────────…
○ 温々堂 365日メール健康講座 『健康の格言』 Vol.170
┗━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━…
【今日のひとこと】
胃腸薬は、腎臓や肝臓の弱い人はできるだけ我慢するべき
【解説】
血液浄化作用・体内解毒作用の弱い人が、H2ブロッカー(胃腸薬)を服用すると
胃腸だけでなく神経や精神にも作用するため、
意識混濁・幻覚・錯覚・けいれんを起こす可能性があります。
ご高齢の方は、特に注意してください。
●○─────────────────────────────…
○ 温々堂 365日メール健康講座 『健康の格言』 Vol.171
┗━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━…
【今日のひとこと】
利害ではなく、やりたいか?で動く
【解説】
これをすると、自分が得するから・・・
あの人と付き合っていると、周りからちやほやされるから
といったように、利害で行動してしまいがちですが、
得すると思ったのに、結構大変・・・
あの人と自己中心的で付き合うのはしんどい。付き合うんじゃなかった・・・
と、自分がやりたいことではなかったり、自分とは価値観が違う人だったりします。
利害ではなく、
自分がそれをしたいか?
そのひとと一緒にいると、楽しいか?
を考えて動くといいですね。
●○─────────────────────────────…
○ 温々堂 365日メール健康講座 『健康の格言』 Vol.172
┗━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━…
【今日のひとこと】
試しに、1週間ほど薬をやめてみる
【解説】
高血圧・血糖値・コレステロール、これらの薬を常に飲んでいて、
なんだか元気が出なかったら、
試しにやめてみましょう。
一つの値が異常でも、全体でバランスを取っている場合があります。
また、飲み続けると『うつ』に似た症状が出やすいです。
数値よりも体感を大切にしましょう。
●○─────────────────────────────…
○ 温々堂 365日メール健康講座 『健康の格言』 Vol.173
┗━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━…
【今日のひとこと】
姿勢をよくすると、健康になるわけではない
【解説】
姿勢をよくすると、健康になるわけではなく、
健康だと、姿勢がいいんです!
身体がゆがんでいるときに、姿勢を作ってしまうと
もっとゆがみがきつくなります。
●○─────────────────────────────…
○ 温々堂 365日メール健康講座 『健康の格言』 Vol.174
┗━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━…
【今日のひとこと】
不満ばかり抱いていると、精神的に不調が現れる
【解説】
不満を抱き続けると、
大脳辺緑系の活動が優位になり、
心身ともに不調が現れます。
不満を抱き続けるタイプの方は、
なにか思い通りにいかないことがあると、
すぐに他人のせいにし、自分は悪くないと考えているタイプです。
あなたはそんなことありませんか?
●○─────────────────────────────…
○ 温々堂 365日メール健康講座 『健康の格言』 Vol.175
┗━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━…
【今日のひとこと】
怒りと哀しみは一瞬だけなら、存分にだした方がよい
【解説】
怒ったり、泣いたりを我慢すると、内臓が壊れます。
内臓が壊れることで、怒ったり、泣いたりしやすくなるという悪循環にはまります。
イラッとしたら、ウルッときたら、存分に怒りましょう、泣きましょう。
問題はちょっとずつ、いつまでもそうしてないこと。その一瞬だったら、周りも許してくれます。
●○─────────────────────────────…
○ 温々堂 365日メール健康講座 『健康の格言』 Vol.176
┗━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━…
【今日のひとこと】
「覚えることを必要としない生活」脳みそが一番衰える
【解説】
ついつい安定した平穏な生活を求めてしまいますが、
毎日同じ職場に行き、
同じような人間関係で、
同じようなことを繰り返し、
目標がなく、新しいことも始めることをしなくなると、
新しい刺激がなくなり、急速に脳みそは衰えます。
脳みそは覚えようとすることで刺激を受け、その機能が活発になるのです。
つまり、何よりも大切なことは、覚えようとする気持ちなのです。
もう一度、何も覚えなくなっている生活パターンにハマってないか?
自分のライフスタイルを見直すことも大切です。
●○─────────────────────────────…
○ 温々堂 365日メール健康講座 『健康の格言』 Vol.177
┗━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━…
【今日のひとこと】
変わろうとする気が無い人は変わる事ができない
【解説】
何をアドバイスされても「私はこうだから!」と言い続けているうちは、
どんな素晴らしい治療を受けても、脳みそがその状態に戻してしまいます。
身体を変えたいと思ったら、心も変わる必要もあるということです。
それは変わりたいと決めればいいだけです。
●○─────────────────────────────…
○ 温々堂 365日メール健康講座 『健康の格言』 Vol.178
┗━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━…
【今日のひとこと】
変わろうとする気が無い人は変わる事ができない
【解説】
何をアドバイスされても「私はこうだから!」と言い続けているうちは、
どんな素晴らしい治療を受けても、脳みそがその状態に戻してしまいます。
身体を変えたいと思ったら、心も変わる必要もあるということです。
それは変わりたいと決めればいいだけです。
●○─────────────────────────────…
○ 温々堂 365日メール健康講座 『健康の格言』 Vol.179
┗━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━…
【今日のひとこと】
考えても結果のわからない事は諦めてしまおう!
【解説】
地震が起きるかもしれない。
飛行機に乗ったら落ちるかもしれない。
そういう事を考えていたら結果は変わると思いますか?
結果のわからないものに対して、不安や恐怖を感じる事は余計なストレスです。
●○─────────────────────────────…
○ 温々堂 365日メール健康講座 『健康の格言』 Vol.180
┗━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━…
【今日のひとこと】
自分が居心地がいいと感じる仲間・パートナーを見つけよう
【解説】
『死にたい』と言える相手がいるだけで、自殺は防げる。
それほどに『孤独』という状態は、どんな病よりも恐ろしい。
自分が居心地がいいと感じる仲間・パートナーを見つけよう。
●○─────────────────────────────…
○ 温々堂 365日メール健康講座 『健康の格言』 Vol.181
┗━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━…
【今日のひとこと】
砂糖は万病の元
【解説】
精製された白砂糖(ショ糖)はC12H22O11という化学記号で表せます。
麻薬なみの依存性があります。
砂糖は胃腸の粘膜の緊張を失わせて、胃腸の蠕動を弱くします。
身体が冷え、むくみ、内臓が下垂して首や肩が凝ったり、坐骨神経痛の誘因にもなります。
疲れやすく、だるくなって、うつ病に似た症状になります。
1週間は控えるなど、摂ることをやめることで改善されます。
●○─────────────────────────────…
○ 温々堂 365日メール健康講座 『健康の格言』 Vol.182
┗━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━…
【今日のひとこと】
砂糖は万病の元 その2
【解説】
現代は情報や物がありすぎて、選択肢が増え、悩みも増えました。
脳みそにとって『悩む』とは『運動』です。
運動すれば、お腹が減るので、ごはんが欲しくなります。
脳みそのごはんは『ブドウ糖』です。
大ざっぱな流れですが、このような悪循環が起こります。
悩む(悲観的思考)→糖分が欲しくなる(スナックや加工品)→腸内環境が悪くなる→
脳に影響がでる→病気&腸内環境が悪い→脳に影響(悲観的思考)→糖分や加工食品を食べたくなる→病気
無性に甘い物が欲しくなったときは、悪循環のはじまり。
甘い物を断つか、整体で腸内環境・身体をよくするか。
どこかで悪循環を断たないと、なかなか解決できません。
●○─────────────────────────────…
○ 温々堂 365日メール健康講座 『健康の格言』 Vol.183
┗━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━…
【今日のひとこと】
『365日健康の格言』は今日で折り返し。いくつ実践しましたか?
【解説】
毎日読んでいても、やらなくちゃ現実は変わらない。
メールボックスに溜まっている「182」の格言を読み返し、
できることを1つでもやってみましょう!
●○─────────────────────────────…
○ 温々堂 365日メール健康講座 『健康の格言』 Vol.184
┗━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━…
【今日のひとこと】
今の悩みはいずれなくなる
【解説】
あなたは一年前悩んでいたことを思い出せますか?
ほとんどの方が思い出せないのではないでしょうか?
つまり今あなたが悩んでいることもいずれ悩むことはなくなってしまうんです。
だから、あまり悩みすぎないでくださいね。
●○─────────────────────────────…
○ 温々堂 365日メール健康講座 『健康の格言』 Vol.185
┗━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━…
【今日のひとこと】
食餌療法は100%で実践して、80%に落とすとよい
【解説】
食事をガラッと変えると、体調や症状は劇的に変わるので、このまま続けていけば一生健康だ、と盲信してしまいます。
しかし、そのまま続けていると新しい症状が生まれます
(マクロビ実践者はガンでなくなる方が多い)。
糖質制限・玄米菜食など、忠実に100%で実践して、体調や症状が変わってきたら、
80%に落とします。20%は身体に悪いモノでも、食べたいモノを好きに食べます。
1日3食でしたら、週に5食。
何事も中庸・真ん中がバランスがよいのです。
●○─────────────────────────────…
○ 温々堂 365日メール健康講座 『健康の格言』 Vol.186
┗━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━…
【今日のひとこと】
寝る前にコップ1、2杯のお湯(白湯)を飲む。朝トイレ後に1、2杯飲む。
【解説】
それからトイレに行く度コップ1杯のお湯を飲む。
このサイクルが出来ると一日6、8回トイレに行き、
2リットルの水分が入れ替わり、毒素が抜け、早い人だとストンと体重が落ちます。
●○─────────────────────────────…
○ 温々堂 365日メール健康講座 『健康の格言』 Vol.187
┗━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━…
【今日のひとこと】
蛍光灯は眼に良くない
【解説】
裸にむき出しの蛍光灯って目に悪く、
脳は1秒間に60回の点滅を受け取っているらしいです(60ヘルツの場合)
蛍光灯をやめるだけで、いじめが減ったそうです。
自然光か、スポットライトが目にやさしいですね。
●○─────────────────────────────…
○ 温々堂 365日メール健康講座 『健康の格言』 Vol.188
┗━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━…
【今日のひとこと】
サラダより浅漬け
【解説】
野菜を摂ろうとサラダに、たっぷりと砂糖(スクラロース・人工甘味料)・添加物入りの
ドレッシングをかけていませんか?
塩麹でつけた浅漬けは、一晩ででき、とっても美味しいですよ(^_^)
●○─────────────────────────────…
○ 温々堂 365日メール健康講座 『健康の格言』 Vol.189
┗━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━…
【今日のひとこと】
油・糖・添(ゆとうてん)を摂らない食事
【解説】
油脂・糖分(砂糖)・添加物、これらをなるべく摂らない食事に切り替えましょう。
特に砂糖の摂りすぎは、40歳を境に細胞内のミトコンドリアの機能低下の原因になり、
急激に【老化】します。
●○─────────────────────────────…
○ 温々堂 365日メール健康講座 『健康の格言』 Vol.190
┗━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━…
【今日のひとこと】
たまに行動を変えてみる
【解説】
毎日同じ電車に乗って、同じ道で会社に行く
そんな生活を繰り返していると、考え方も短調になってしまいがちです。
そんなときは、
いつも時間よりも早い電車に乗ってみる
毎日行く道を変えてみる
いつも行くお店ではなく、今日は新しいお店に行ってみる
といったように、行動を変えてみると、新しい発見があります。
●○─────────────────────────────…
○ 温々堂 365日メール健康講座 『健康の格言』 Vol.191
┗━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━…
【今日のひとこと】
朝陽を浴びよう
【解説】
朝陽を浴びると、光の刺激が目から脳に届く。
その結果、夜になると、脳からメラトニンという
睡眠に必要なホルモンが分泌されて、良く眠れます。
毎朝5分の日光浴をオススメします。
●○─────────────────────────────…
○ 温々堂 365日メール健康講座 『健康の格言』 Vol.193
┗━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━…
【今日のひとこと】
首こりは万病の元
【解説】
首は身体と脳をつなぐ部分であり、人間にとってとても重要な血管や神経がたくさん通ります。
首こりで重要な血管や神経が圧迫されると、身体に様々な症状がでます。
頭痛、めまい、耳なり、肩こり、視力低下、眼精疲労、鼻炎、うつ、自律神経失調症などなど。
首こりはなかなか一人で解除するのはむずかしいので、首こりを感じたら、整体などに行く目安です。
●○─────────────────────────────…
○ 温々堂 365日メール健康講座 『健康の格言』 Vol.194
┗━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━…
【今日のひとこと】
人間は元々動物。光を見続ける能力はない
【解説】
人間は元々動物であり、パソコンやスマホから発する可視光線という光を見続ける能力は備わっていません。
これを毎日、長時間続けると体のバランスが崩れて自律神経失調症になるおそれも。
仕事以外はできるだけ人工的な光を見続ける習慣を減らしましょう。
●○─────────────────────────────…
○ 温々堂 365日メール健康講座 『健康の格言』 Vol.195
┗━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━…
【今日のひとこと】
ショウガの摂り方間違えないで!
【解説】
身体を温める代表食材のショウガ。
しかし生で食べると身体を冷やすことに!
身体を温める目的の時は熱を加えましょう!
(乾燥ショウガ、ジンジャーティーはOK)
●○─────────────────────────────…
○ 温々堂 365日メール健康講座 『健康の格言』 Vol.196
┗━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━…
【今日のひとこと】
「当たり前」に感謝
【解説】
毎日ご飯が食べれて、布団で眠れることができる
日本では「当たり前」のことでも、
アフリカ、中東そして北朝鮮では「当たり前」ではありません。
今ある「当たり前」のことに感謝しましょう。
●○─────────────────────────────…
○ 温々堂 365日メール健康講座 『健康の格言』 Vol.197
┗━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━…
【今日のひとこと】
『痛みをガマンしながら…』はNG
【解説】
痛みがあるのは、その部分が「ダメよ」と信号を送っている状態です。
「ダメよ」と信号が送られてきているのにそのまま続けるのは、赤信号を無視して道路を渡るようなものです。
『痛みをガマンしながら』ではなく、『痛まないように工夫しながら』仕事や用事をしてください。
●○─────────────────────────────…
○ 温々堂 365日メール健康講座 『健康の格言』 Vol.198
┗━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━…
【今日のひとこと】
寝る環境を整えよう
【解説】
まずはベットに物を置かないようにしよう。
寝やすい、ぐっすり眠れる環境を作ることが大事。
『なんか最近眠りが浅いなぁ』とか『いっぱい寝てるのに疲れが取れないなぁ』
そういうあなた、ベッド周りが散らかってませんか?
●○─────────────────────────────…
○ 温々堂 365日メール健康講座 『健康の格言』 Vol.199
┗━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━…
【今日のひとこと】
やりたいことを見つける
【解説】
忙しい毎日を過ごしていると、なにもしなくても時間が過ぎ去ってしまいます。
やりたいことを見つけて、それを達成するには何をしたらいいのか
それを考え、少しずつでもいいから行動する。。
そうすると、毎日ワクワク過ごすことができますよ。
●○─────────────────────────────…
○ 温々堂 365日メール健康講座 『健康の格言』 Vol.200
┗━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━…
【今日のひとこと】
ストレスを感じたり、自信が出ないときはコレをしよう
【解説】
ストレスは腎臓にたまりやすい。
そういう時は腎臓が冷えていることが多いので、
両手でサンドイッチして温めよう。
おへその両サイドに1つずつ、どちらも「気が済むまで」温めるようにすると、
ストレスがスーッと抜けて行く。
●○─────────────────────────────…
○ 温々堂 365日メール健康講座 『健康の格言』 Vol.201
┗━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━…
【今日のひとこと】
ライスワークとライフワークの違い
【解説】
「ライスワーク」の人は、
ご飯を食べるため、ほしいものを手に入れるため。
と自分のためだけに働くので、仕事がおもしろくなくなる。
「ライフワーク」の人は、仕事を仕事と思わないので、苦労を苦にしない。
どうせなら、「ライフワーク」を目指しましょう。
●○─────────────────────────────…
○ 温々堂 365日メール健康講座 『健康の格言』 Vol.202
┗━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━…
【今日のひとこと】
毎日筋トレしても、うまく筋肉はつかない。
【解説】
なぜなら筋肉は、トレーニングで傷ついて、
休んでいる時間に「超回復」という現象によって、前より大きくなるものだから。
5日運動をしたら2日は休む。
この休みが超回復を促すんです。
●○─────────────────────────────…
○ 温々堂 365日メール健康講座 『健康の格言』 Vol.203
┗━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━…
【今日のひとこと】
成長なくして治癒はなし
【解説】
壊れたから直す、という対処では、人は治らない。
目の前の事象をどうやって対処するのか?
直るではなく治る。
治癒が発動するポイントはその人自身の『成長』にカギがあります。
●○─────────────────────────────…
○ 温々堂 365日メール健康講座 『健康の格言』 Vol.204
┗━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━…
【今日のひとこと】
子どもはドンドン歩かせよう!
【解説】
最近のお母さんは仕事をしているなど忙しく、自転車で幼稚園まで連れていき、あまり歩かせていない方が多くいます。
小さい頃からよく歩かせることで、足から成長に必要な刺激が骨や関節に伝わり丈夫な身体を作ります。
子どもの丈夫な体は親しか伝えられません。
かわいい我が子をたくさん歩かせましょう!
●○─────────────────────────────…
○ 温々堂 365日メール健康講座 『健康の格言』 Vol.205
┗━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━…
【今日のひとこと】
右利きは、左足を一歩前に
【解説】
家事など、立ち仕事をするときに、両足の位置をそろえていると疲れてしまいます。
右利きの人は、左足を一歩前に(右足を後ろに引いてもよし)
左利きの人は逆です。
足が踏ん張れて、すごく楽に作業できますよ。
意識してやってみてくださいね!
●○─────────────────────────────…
○ 温々堂 365日メール健康講座 『健康の格言』 Vol.206
┗━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━…
【今日のひとこと】
骨盤の歪み解消にオススメ『骨盤かべ体操』
【解説】
やり方は簡単です^^
1、背骨とお尻をかべにあてて立つ。
※胸を張らない、頭はかべにつけない。軽く猫背の状態が理想
2、背骨とお尻をかべから離さず、ゆっくりもも上げを30回行う
※はじめはあげるのが大変ですが、数をこなすとできるようになります
この体操を行うことで、骨盤が矯正され、体操後歩いてみると、
ひざが軽くなり、歩きやすくなっているのを実感されるでしょう。
続ければ、ヒップがあがり、ぽっこりお腹も改善しますので、
ぜひ、やってみてくださいね。
●○─────────────────────────────…
○ 温々堂 365日メール健康講座 『健康の格言』 Vol.207
┗━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━…
【今日のひとこと】
幸運を引き寄せる手
【解説】
幸運を引き寄せる手は、
・手のひらがやわらかい
・手のひらの厚みがある
・手のひらがすべすべしている
そうです。
あなたの手のひらはどんな手をしていますか?
●○─────────────────────────────…
○ 温々堂 365日メール健康講座 『健康の格言』 Vol.208
┗━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━…
【今日のひとこと】
時にはルールを破ろう
【解説】
健康を気にして節制しすぎていませんか。
時々無茶をして、過激に行動することも健康を保つためには必要です。
ホコリがあるから、部屋を掃除しようと思える。
身体に悪いモノも、たまには食べると、身体がなんとかしようと思う。
バランスを崩してバランスを整えるんです。
●○─────────────────────────────…
○ 温々堂 365日メール健康講座 『健康の格言』 Vol.209-1
┗━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━…
【今日のひとこと】
脳みそは人工甘味料と砂糖の区別ができない
【解説】
砂糖断ちをするときに「ダイエット××」や「カロリーゼロ」と宣伝されている商品ならOKかも?と人工甘味料に手を出す人がいます。
脳みそは人工甘味料を【砂糖の6倍も甘い】と感じて、すい臓や副腎に負担を与えます。
●○─────────────────────────────…
○ 温々堂 365日メール健康講座 『健康の格言』 Vol.210
┗━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━…
【今日のひとこと】
自分ひとりで解決しようとしない
【解説】
日々生活していれば、ときにはトラブルが起きることがあります。
そんなときなんでも自分ひとりで解決しようとするよりも、
友人や家族の力を借りたほうが解決がしやすいことがあります。
自分ひとりで抱え込まず、どんどん仲間の力を借りましょう。
●○─────────────────────────────…
○ 温々堂 365日メール健康講座 『健康の格言』 Vol.211
┗━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━…
【今日のひとこと】
病を生み出すのは『習慣の力』
【解説】
感動のない習慣、なにも感じることのない習慣、ストレスを溜める習慣、
夜更かしの習慣、運動不足の習慣、コンビニ弁当・ファーストフードの食習慣・・・
これらの習慣は道徳的な【いい/悪い】ではない。
大脳生理学的な【快/不快】で、身体に病として現れるだけ。
●○─────────────────────────────…
○ 温々堂 365日メール健康講座 『健康の格言』 Vol.212
┗━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━…
【今日のひとこと】
人生は想像以上に短いと自覚する
【解説】
人間の致死率は100%です。明日がくる保証はどこにもありません。
人生は想像以上に短いと自覚することが、1日1日を充実させて、後悔のない人生を送るスタートになります。
●○─────────────────────────────…
○ 温々堂 365日メール健康講座 『健康の格言』 Vol.213
┗━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━…
【今日のひとこと】
風邪でもなさそうな咳が止まらないときの対処法
【解説】
肺も胃腸も粘膜・・・
原因不明の咳が出る原因。それは粘膜が乾いてるせいです。
だまされたと思って目を温めてみてください。
レンジでチンしたぬれタオルで目の温湿布が簡単です。
●○─────────────────────────────…
○ 温々堂 365日メール健康講座 『健康の格言』 Vol.214
┗━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━…
【今日のひとこと】
砂糖を摂りすぎると、うつ病に似た症状になる
【解説】
砂糖を摂りすぎによる、うつ病に似た症状で誤診が多いです。
心療内科にかかって薬漬けになる前に、砂糖断ちをしてみよう!
やる気が起こらない、朝が起きられない(夜の方が元気)、生理痛がひどくなった、性欲が下がった。
これらが砂糖中毒の特徴です。
●○─────────────────────────────…
○ 温々堂 365日メール健康講座 『健康の格言』 Vol.215
┗━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━…
【今日のひとこと】
痛みや病には必ず意味がある
【解説】
人間は無意味に病にはなりません。
例えば、外に出せない怒りが溜まるとリウマチになります。
病になったら、自分と向き合い、成長するチャンスです。
身体を整えることで、そうなった意味をみつけましょう。
●○─────────────────────────────…
○ 温々堂 365日メール健康講座 『健康の格言』 Vol.216
┗━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━…
【今日のひとこと】
まずは素直に受け止めよう
【解説】
素直な人ほど得をするーーー仕事でも人間関係でも素直な人って良い結果をだしてますよね。
治療も同じ、なんでも素直に相談や質問をすれば、最善の方法がみつかります。
●○─────────────────────────────…
○ 温々堂 365日メール健康講座 『健康の格言』 Vol.217
┗━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━…
【今日のひとこと】
頭ではなく、体で覚える
【解説】
姿勢や歩き方など体の使い方を覚えるときは、できるだけ体で覚えることをオススメします。
頭で考えて動くとどうしてもぎこちなくなりますし、体で覚えると忘れません。
(小さい頃自転車の乗り方覚えるとき、頭ではなく、何度もこけて覚えましたよね?)
体で覚えていくと、あとから頭がついてきます。ぜひ、体で覚えましょうね。
●○─────────────────────────────…
○ 温々堂 365日メール健康講座 『健康の格言』 Vol.218
┗━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━…
【今日のひとこと】
筋肉を鍛える必要はありません
【解説】
病院などで筋肉を鍛えましょう、と言われます。
筋肉を鍛えても痛みは消えません。
身体を正しく動かすだけで、身体を動かすのに必要な筋肉は自然とつきます。
鍛えると筋肉が増えることで、身体が重くなります。
●○─────────────────────────────…
○ 温々堂 365日メール健康講座 『健康の格言』 Vol.219
┗━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━…
【今日のひとこと】
風邪をひいたら先ず汗を出そう
【解説】
現在、人類は風邪のウイルスを殺す薬はありません。風邪薬は症状を緩和させるだけ
。
そんなことするより、
ウィルスは熱に弱いんだから温かいもの飲んで、
身体を温め、何度も汗をだしてしまえば早く良くなります。
●○─────────────────────────────…
○ 温々堂 365日メール健康講座 『健康の格言』 Vol.220
┗━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━…
【今日のひとこと】
椅子に座るときは二度座り
【解説】
椅子に座るときは、二度座り(座り直し)をする。
それだけ、坐骨で座れるようになり、体への負担が減ります。
●○─────────────────────────────…
○ 温々堂 365日メール健康講座 『健康の格言』 Vol.221
┗━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━…
【今日のひとこと】
人間関係を良くして、元気になろう!
【解説】
人間は認めて欲しい生き物。もし、自分の意見と違う価値観を伝えられても、
まずは「なるほどね」と相手の言葉を認めてあげてから話をしよう。
それを続けていると人間関係はうまくいくし、ストレスが少なくなくなりますよ。
●○─────────────────────────────…
○ 温々堂 365日メール健康講座 『健康の格言』 Vol.222
┗━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━…
【今日のひとこと】
毎日を快適に過ごす3つのコツ
【解説】
それはネガティブを
1.持たず
2.つくらず
3.そして持ち込ませず
(最後が一番大事!)
もし、自分がネガティブな状態になっても、
他人も同じような状態にしないでください。
また、他人が自分をネガティブな状態にしようとしたら、
持ち込まさないように死守してくださいね。
●○─────────────────────────────…
○ 温々堂 365日メール健康講座 『健康の格言』 Vol.223
┗━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━…
【今日のひとこと】
とらえ方次第で現実は変わる
【解説】
なにかトラブルが起きたり、悩みがあると、美味しいものを食べたり、好きな人といても、
楽しく感じなくなってしまいます。
そんな時、捉え方を変えると、現実が変わります。
例えば、仕事で失敗してしまったのなら、
失敗を落ち込むのではなく(過去)
今後のために「いま」なにができるか?(現在)
●○─────────────────────────────…
○ 温々堂 365日メール健康講座 『健康の格言』 Vol.224
┗━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━…
【今日のひとこと】
日本人は病気の予備軍ばかり!?
【解説】
現在日本の高血圧患者、4千万人・・・だそうです。
最高血圧の基準は長いこと、160mmHgでした(わたしが学生の頃そう習いました)
2000年に140mmHgに、2008年メタボ健診では130にまで下げられてます。
50歳を過ぎたら上が130というのは一般的な数値。
そういうわけで血圧の基準が変わって、降圧剤の売り上げ20年間で6倍になったそうです。
血圧が高くなるのは、硬くなった血管の末端まで血液を運ぶための作用。
血圧を下げると体調が悪くなるばかりか、早死にのリスクも高まるようです。
●○─────────────────────────────…
○ 温々堂 365日メール健康講座 『健康の格言』 Vol.225
┗━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━…
【今日のひとこと】
トラブルから逃げると、トラブルが出てくる
【解説】
うまくいっていない方のほとんど、がトラブルに会わないようにと、必死になっています。
しかし『赤いりんごをイメージしないでください』と言われると逆に、強くその事を強く意識してしまうもの。
○○しないようにと思えば思うほど、
○○を強く意識してしまい、その結果、○○を引き寄せてしまいます。
もし、今うまくいっていない方は、
トラブルから逃げるのではなく、
どういう自分だと楽しいか?幸せか?
それを考えてみませんか??
●○─────────────────────────────…
○ 温々堂 365日メール健康講座 『健康の格言』 Vol.226
┗━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━…
【今日のひとこと】
目の疲れにはひたすら水を飲む
【解説】
乾燥しがちな冬は特に目が疲れやすいです。粘膜の代表の目もですが、
鼻水が出るのも鼻の粘膜の湿り気を保つためなんですよ。
目の疲れには温湿布がおすすめですが(格言#084参照)からだに水が足りないと、
目だけいくら温めても効果は期待できないです。
喉が渇いてなくても意識して水を摂るようにしましょう。
めざせ最低1.5リットル^^
●○─────────────────────────────…
○ 温々堂 365日メール健康講座 『健康の格言』 Vol.227
┗━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━…
【今日のひとこと】
加齢による、高めの血圧はごく自然なこと
【解説】
年をとると血管が硬くなります。だから血圧はやや高めの方が、血液がきちんと脳や体の隅々まで届くんです。
そして、からだに良い血圧を保つには良く歩き、下半身の血液を滞留させないことなんですね。
●○─────────────────────────────…
○ 温々堂 365日メール健康講座 『健康の格言』 Vol.228
┗━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━…
【今日のひとこと】
コレステロール値が高いほど長生き
【解説】
コレステロールは細胞を丈夫にします。だから『減らさない』ことが大事です。日本人はコレステロール値の高いほど長生きなんです。
ステーキ、トロ、イクラ・・・好きな物を食べましょう。おいしい物をおいしく食べる喜びは生きる意欲につながり、結局長生きします。
●○─────────────────────────────…
○ 温々堂 365日メール健康講座 『健康の格言』 Vol.229
┗━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━…
【今日のひとこと】
ピンチはチャンス
【解説】
なにかトラブルやうまくいかないことが起きたとき、誰でも落ち込んでしまいます。
でも、そのピンチって『今のやり方ではうまくいかない』事を教えてくれるのかもしれません。
また、なにかうまくいく前触れかもしれません。
だからもし、ピンチになったら『チャンスがきた!』
と思うようにすると、物事がうまくいきますよ^^
●○─────────────────────────────…
○ 温々堂 365日メール健康講座 『健康の格言』 Vol.230
┗━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━…
【今日のひとこと】
『よどまない』ことが何よりの健康法
【解説】
喜怒哀楽を豊かにして、五感を活性化し続けること。
手も足も脳もマメに動かして、体をさび付かせないこと。
気持ちをよどませないことがなによりの健康法です。
●○─────────────────────────────…
○ 温々堂 365日メール健康講座 『健康の格言』 Vol.231
┗━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━…
【今日のひとこと】
数値だけで『病気』と信じてはよくない
【解説】
1998年厚生省の血圧基準値は160/95以上でした。これが2000年には突然、140/90に引き下げられました。
これにより’98当時高血圧症の日本人1600万人⇒3700万人になっちゃいました。
2008年に導入された『メタボ健診』ではついに、130/80以上が『高血圧症』になったんですね。
基本的にご飯がおいしくて、普通に動けていたら問題はないようですよ。
●○─────────────────────────────…
○ 温々堂 365日メール健康講座 『健康の格言』 Vol.232
┗━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━…
【今日のひとこと】
怒り、憎しみをパワーには使わない
【解説】
「くそ、今の見ておけよ」
「絶対に見返してやる!」
という気持ちを頑張る気持ちにすると強いパワーにはなりますが、
続けると人相は悪くなります(笑)
さらに成功したとしても、負の感情を残ってしまいます。
あまり怒り、憎しみをパワーには使わないようにしてくださいね。
●○─────────────────────────────…
○ 温々堂 365日メール健康講座 『健康の格言』 Vol.233
┗━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━…
【今日のひとこと】
あなたは自分の『基準』を持っていますか?
【解説】
人間関係、お金などでストレスを抱えている人がいます。
誰々が強いとか
誰々に勝った・負けたにとらわれず、
自分の中で基準を作って、今を楽しく過ごすと、
軸のブレない強い人間になれます。
●○─────────────────────────────…
○ 温々堂 365日メール健康講座 『健康の格言』 Vol.234
┗━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━…
【今日のひとこと】
安いものは安いだけの価値しかない
【解説】
安い方がいい?
何でも安い方が良いですよね、でもあなたの体の値段は安いですか?
価値のある物は安くないのでは?
●○─────────────────────────────…
○ 温々堂 365日メール健康講座 『健康の格言』 Vol.235
┗━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━…
【今日のひとこと】
細胞にも意思がある
【解説】
辛い所に、いつも頑張ってくれてありがとうと感謝してみよう。
筋肉・血液や細胞にも意思があるんです。
ありがとうと感謝すればまた、がんばろうと思ってくれます。
まずはだまされたと思って続けてみてください^^
●○─────────────────────────────…
○ 温々堂 365日メール健康講座 『健康の格言』 Vol.236
┗━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━…
【今日のひとこと】
寝返りは、自分で自分を矯正中
【解説】
寝返りは大切です。
寝返りは、体の微妙なズレを自分で矯正してくれる大切な動き。
こどもの寝相がわるいのは、寝返りで自分のカラダの矯正をしているから・・・
だからあんなに元気なんです^^
寝相が良くなったとか
寝返りしにくい布団は注意ですよ。
●○─────────────────────────────…
○ 温々堂 365日メール健康講座 『健康の格言』 Vol.237
┗━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━…
【今日のひとこと】
コリは揉めば揉むほど強くなる
【解説】
疲れていると揉んでほしくなり,そこそこもっと強く〜となりますよね。
でも筋肉は揉めば揉むほど強くなります。そして柔らかくなる事を忘れます。
強い刺激は頭が気持ちよく感じるだけで、からだは望んでいないんですよ〜
●○─────────────────────────────…
○ 温々堂 365日メール健康講座 『健康の格言』 Vol.238
┗━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━…
【今日のひとこと】
牛乳は取り過ぎると逆効果
【解説】
牛乳を飲みすぎるからカルシウム不足になるんです。
カルシウムは体にとって大切なもの。でも取り過ぎると必要な分まで排出してしまう。
そもそも乳製品をとるようになって、日本人は100年そこそこ・・・
ひじきやしいたけなどの方が日本人にはあってる。
日本は、牛乳消費量も多いですが、骨折率世界第一位だそうですよ。
●○─────────────────────────────…
○ 温々堂 365日メール健康講座 『健康の格言』 Vol.239
┗━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━…
【今日のひとこと】
願望は具体的に
【解説】
・腰の痛みをとりたい
・肩の痛みをなんとかしたい
より、「○○したいから、膝を治したい」のほうが治りが早いんです。
痛みや悩みが解決したら、あなたは何をしたいですか?
●○─────────────────────────────…
○ 温々堂 365日メール健康講座 『健康の格言』 Vol.240
┗━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━…
【今日のひとこと】
痛くないように動かすには、どうしたらいいんだろう?と
【解説】
痛いから動かない。痛くなくなるまで動かないで安静にする。
それではよくならない場合『動かないから痛い』可能性があります。
無理をして動け、ということではなく、
痛くないように動かすには、どうしたらいいんだろう?
と自分に質問をすると答えは見つかる。
●○─────────────────────────────…
○ 温々堂 365日メール健康講座 『健康の格言』 Vol.241
┗━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━…
【今日のひとこと】
お腹を柔らかくするとストレスは抜ける
【解説】
ストレスを溜めるとお腹は固くなる。
ストレスが無い時はお腹は柔らかいもの。
つまり、お腹を柔らかくしてあげるとストレスは勝手に抜けていくんですよ^^
イライラするときはおへそまわりをゆるめましょう。
痛くないくらいの強さで、軽〜くおへそに向かって360度。
全体をやっていきましょうね。
●○─────────────────────────────…
○ 温々堂 365日メール健康講座 『健康の格言』 Vol.242
┗━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━…
【今日のひとこと】
こだわる人は体も固まる
【解説】
独創的な作家さんなどは、普通の人では考えられないようなストレスを抱え込んでいるもの。
人と違う事をする事にこだわるという事は、人とは違うストレスを抱える事になり、体は固まるもの。
こだわるなら腰痛、肩こりは当たり前なんです。
『てげてげ』でいきましょうね〜(注:鹿児島弁で「ほどほど」と言う意味)
●○─────────────────────────────…
○ 温々堂 365日メール健康講座 『健康の格言』 Vol.243
┗━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━…
【今日のひとこと】
どうにもならない事は「そんなもんだ〜」と思っておく
【解説】
たとえば・・・
冬が寒いから嫌だ!夏が暑いから嫌だ!と言っても
冬が暖かくなるわけでもないし夏が寒くなるわけでもない。
どうしようもない事は、受け入れてしまおう!
冬は寒くて、夏は暑くて当然と思うようになればストレスはぐっと減る気がしませんか?
●○─────────────────────────────…
○ 温々堂 365日メール健康講座 『健康の格言』 Vol.244
┗━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━…
【今日のひとこと】
心配して、どうもできない事は諦めてしまおう
【解説】
地震が起きるかもしれない。
飛行機に乗ったら落ちるかもしれない。
そういう事を考えていたら結果は変わると思いますか?
結果の変わらないものに対して、不安や恐怖を感じる事は無駄なストレスです。
まだ起こってもいない、将来を心配するより、いま(現在)に集中しましょう。
●○─────────────────────────────…
○ 温々堂 365日メール健康講座 『健康の格言』 Vol.245
┗━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━…
【今日のひとこと】
気付くとカラダは変わる
【解説】
腰が痛いのはなぜか?
腰に負担をかける姿勢をしているのか?
何が良くないのか?
そうやって、自分のしている行動に「気付く」とカラダはドンドン良くなっていきますよ^^
●○─────────────────────────────…
○ 温々堂 365日メール健康講座 『健康の格言』 Vol.246
┗━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━…
【今日のひとこと】
悩みがある時は胸を張って、空を見て悩もう
【解説】
悩みがある時はつい下を見てしまいがち。
または寝る前に考えてしまう事も・・・
悩みは動かなければ、解決しないから悩みなので、
夜寝る前に考えるよりも、朝起きて上を向いて悩む事で、ストレスも減っていくんですよ〜
●○─────────────────────────────…
○ 温々堂 365日メール健康講座 『健康の格言』 Vol.247
┗━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━…
【今日のひとこと】
セルフケアは一生懸命やらない
【解説】
肩こり、腰痛などのセルフケアは色々あります。
良くなりたい気持ちが強くてつい一生懸命やりがち。
「物足りないなぁ」ぐらいで止めておくと継続してやる事ができる。
一気に強くやると、体を痛めたり続ける事への妨げとなりやすい。
過ぎたるは及ばざるが如しですよ〜
●○─────────────────────────────…
○ 温々堂 365日メール健康講座 『健康の格言』 Vol.248
┗━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━…
【今日のひとこと】
ダブルイメージを上手に利用しよう
【解説】
意識には「思う事」と「聞く事」の2つの事があります。
同じ事を「思って聞く」と強いイメージが持てるんです。
つまり「今日はがんばるぞ!」と思ったら、声に出して言う事で、
頭の中と自分の耳からダブルで刷り込まれ良い結果になります。
恥ずかしがらず、声に出してみましょうね〜
●○─────────────────────────────…
○ 温々堂 365日メール健康講座 『健康の格言』 Vol.249
┗━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━…
【今日のひとこと】
辛い冷え性。フルーツの食べ過ぎが一つの要因
【解説】
パイナップルやバナナなど、南国で採れるフルーツは体を冷やす作用があります。
冬の寒い時期に南国で採れるフルーツを毎日食べていると冷え性の原因になることがあります。
いくらカラダに良いからといっても、時期があるんですよ〜
●○─────────────────────────────…
○ 温々堂 365日メール健康講座 『健康の格言』 Vol.250
┗━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━…
【今日のひとこと】
スマホを見る姿勢は首・肩こりをさらに悪化させる
【解説】
通勤中スマホを見る「持続的な下向き姿勢」は
頭の重さ(約六キロ)が首・肩の筋肉に負担がかかります。
姿勢もですが、目から入る光の影響で、首・肩凝りをとても起こしやすくなるんですよ〜
できるだけ、首がまっすぐの姿勢で使うようにしましょうね。
●○─────────────────────────────…
○ 温々堂 365日メール健康講座 『健康の格言』 Vol.251
┗━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━…
【今日のひとこと】
痩せるための運動は空腹時に運動するのがベスト
【解説】
空腹時は血糖値が下がり脂肪が燃焼しやすくなります。
ただし、糖尿病を患っている方は,低血糖状態が危険なので、血糖値を測定後運動しましょうね。
●○─────────────────────────────…
○ 温々堂 365日メール健康講座 『健康の格言』 Vol.252
┗━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━…
【今日のひとこと】
腰の椎間板ヘルニアは立っているより座っているほうが悪影響
【解説】
椎間板の内圧が高まるとヘルニアになりやすいですが、
立っているより、座っているほうが、椎間板の内圧は高いんです。
そういうわけでヘルニアが起きやすくなります。
ヘルニアの方が、痛いからといって座り続けることは逆に悪化を招くんですよ。
●○─────────────────────────────…
○ 温々堂 365日メール健康講座 『健康の格言』 Vol.253
┗━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━…
【今日のひとこと】
片頭痛持ちの方は、イタリアン料理に注意
【解説】
イタリア料理に使われる食材には、
血管拡張作用のある成分を含んだ食材がたくさん使われています。
ズキズキした頭痛(片頭痛)を感じる方は、イタリアンを食べると頭痛を引き起こす可能性があります。
何を食べたとき頭痛が起こっているか?確認してみましょう。
原因が分かれば、なんとなく安心しませんか^^
あとは首と頭蓋骨の調整で、偏頭痛もOKですね。
●○─────────────────────────────…
○ 温々堂 365日メール健康講座 『健康の格言』 Vol.254
┗━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━…
【今日のひとこと】
不眠症、スマホが原因では?
【解説】
最近、夜寝つきが悪いと感じる方は、寝る前にスマホを使用してませんか?
スマホの画面からでる可視光線は、脳を興奮させるので、
睡眠の妨げになります。寝る2時間前にスマホを使用するのをやめるだけでも
眠りの質は変わるんですよ〜
●○─────────────────────────────…
○ 温々堂 365日メール健康講座 『健康の格言』 Vol.255
┗━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━…
【今日のひとこと】
迷ったら楽しい方を選ぶ
【解説】
人生での分岐点って生きていればなんどもあるもの。
収入が増ええるから・・・
この人と一緒になれば経済的に苦労することはないんじゃないかな・・・
いろんな選択肢があって、どれも正解でもなければ不正解もない。
迷ったときは「自分にはどちらがたのしいのか??」
選ぶのはあなたです^^
●○─────────────────────────────…
○ 温々堂 365日メール健康講座 『健康の格言』 Vol.256
┗━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━…
【今日のひとこと】
人間も本来は動物。光を見続ける能力はない
【解説】
人間は元々動物であり、パソコンやスマホから発する、可視光線を見続ける能力は備わっていません。
これを毎日、長時間続けると体のバランスが崩れて自律神経失調症になるおそれも。
仕事以外はできるだけ、光を見続ける習慣を減らしましょう。
自然界の太陽の光だって僕は、10秒も見てると辛くなります(^_^;
●○─────────────────────────────…
○ 温々堂 365日メール健康講座 『健康の格言』 Vol.257
┗━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━…
【今日のひとこと】
夏バテは暑さではなく冷たいものの食べ過ぎ
【解説】
最近の夏バテは、冷たい物を食べたり飲んだりすることが原因。
内臓が冷えて起きています。
人間が一番エネルギーを使用するのは、36度前後に体温を維持すること。
内臓が冷えると、内臓を温めるのに大量のエネルギーが必要となり体がバテてしまうんです。
●○─────────────────────────────…
○ 温々堂 365日メール健康講座 『健康の格言』 Vol.258
┗━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━…
【今日のひとこと】
運動は内臓にも良い影響を与える
【解説】
人間は元々動物です。
運動をすることにより、脳の中の本来、動物的な能力を使う大脳辺縁系(だいのうへんえんけい)
という部分を活性化させます。
この部分は、自律神経、内分泌を司る中枢であるため、
内臓を活性化する自律神経、内分泌も運動により活性化されていくんですよ〜
まずは20分、週に5日程度の早歩きの散歩からはじめてみませんか?
●○─────────────────────────────…
○ 温々堂 365日メール健康講座 『健康の格言』 Vol.259
┗━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━…
【今日のひとこと】
子供ををどんどん歩かせよう
【解説】
最近のお母さんは仕事をしているなどで忙しく、
子供を自転車で幼稚園まで連れていき、あまり歩かせていない方が多くいます。
小さい頃からよく歩かせることで、歩く刺激が骨や関節に伝わり丈夫な体を作ります。
子供の丈夫な体は親しか作れません!可愛い我が子をたくさん歩かせましょう!
●○─────────────────────────────…
○ 温々堂 365日メール健康講座 『健康の格言』 Vol.260
┗━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━…
【今日のひとこと】
知り合いの「腰痛には○○が絶対良いよ!」という話は半分程度に聞いておこう
【解説】
腰痛の方が「腰痛なら○○が絶対良いわよ!」と様々なお友達から様々なケアの方法を聞くと思います。
ヒトは100人いたら100通りの腰痛があり、
○○さんが効いた方法だからといって、自分に必ず合うとはかぎりません。
ですから「絶対はない」ということを頭に入れて、アドバイスを聞くようにしましょう。
全員に合うセルフケアってないんですよ。
やってみて合うなら続ける・・・体調がおかしくなるならきっぱりやめる。
まずはやってみて判断しましょう^^
●○─────────────────────────────…
○ 温々堂 365日メール健康講座 『健康の格言』 Vol.261
┗━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━…
【今日のひとこと】
健康に良いと言われる食品でも表があって裏がある
【解説】
大豆イソフラボンたっぷりで健康に良いといわれる納豆。
大豆もたくさん食べ過ぎると、内分泌撹乱作用があるという説もあります。
乳酸菌たっぷりでお腹に良いとされる乳製品。
日本人は、乳製品を分解する酵素が少ないため、乳製品のとりすぎは大腸ガンを招く・・・
恐れがあるという説もあります。
体に良いと言われる食品も摂りすぎると返って体に悪影響を及ぼすことがあるので、摂りすぎには要注意。
何事も適度が大切です。
●○─────────────────────────────…
○ 温々堂 365日メール健康講座 『健康の格言』 Vol.262
┗━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━…
【今日のひとこと】
「夏の冷え」は「冬の冷え」よりも体に悪影響を及ぼす
【解説】
人間は四季に応じて暑さや寒さから体を守るため、無意識に自律神経がバランスをとっています。
夏は暑さに対応するように体は反応しているのに、人工的な冷え(冷房や冷蔵庫)により、
体にはかなりの負担になってしまいます。
夏の体の冷やしすぎには充分注意をしましょう。
●○─────────────────────────────…
○ 温々堂 365日メール健康講座 『健康の格言』 Vol.263
┗━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━…
【今日のひとこと】
『ピンク理論』って知ってますか?
【解説】
あなたは普段何色を好んで、着て(身につけて)いますか?
赤は興奮、青はリラックス
というように、色はカラダに影響を与えます。
最近調子よくないなぁ、いつもイライラしているなぁ、
そんな方はもしかしたら、普段身につけているものの色のせいかも?
私のオススメの色は、ピンク色。
(色と幸せ度の研究で、ピンクの色が一番幸せを感じると認知されたそうです)
ぜひ、ピンク色を身につけてみてくださいね。
●○─────────────────────────────…
○ 温々堂 365日メール健康講座 『健康の格言』 Vol.264
┗━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━…
【今日のひとこと】
毒のため過ぎにはご用心
【解説】
嫉妬、怒り、不安、恐れといったネガティブな感情は際限がありません。
無理してため過ぎると、カラダだけでなく、ココロにも不調が現れます。
上記の感情が出てきたときは、
場を変えて(部屋を掃除する、カフェに行くなど部屋から出る)
リフレッシュすることをオススメします。
●○─────────────────────────────…
○ 温々堂 365日メール健康講座 『健康の格言』 Vol.265
┗━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━…
【今日のひとこと】
首の動く範囲で行動範囲が変わる
【解説】
首の動きが悪くなると、視野が狭まり、
思考も低下します。
そして最終的には、行動範囲も狭まってしまいます。
気を付けましょうね。
●○─────────────────────────────…
○ 温々堂 365日メール健康講座 『健康の格言』 Vol.266
┗━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━…
【今日のひとこと】
気圧の変化と痛み
【解説】
慢性的な痛みを抱えている方で、
「雨の前日や台風が近づくと、患部が痛くなる」
という方が多くいらっしゃいます。
これには、気圧が関係しており、
気圧の変化でカラダが膨張し、ストレスがかかった際に
痛みが生じるんです。
気圧にカラダがなじむまで2〜3日かかるので,
たとえ雨でも3日ほど降り続くと痛みはなくなり、次に晴れたとき不調がでたりするんですね。
●○─────────────────────────────…
○ 温々堂 365日メール健康講座 『健康の格言』 Vol.267
┗━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━…
【今日のひとこと】
枕元に携帯は置かない
【解説】
携帯の電磁波によって、人体の健康にも不利な影響を与える可能性がある
という症例がアメリカや日本で報告されています。
寝つきが悪い、寝ても疲れがとれない方は、
携帯をカラダから1m以上話して寝るようにしてください。
くれぐれも目覚ましに枕の下において寝ないようにしてくださいね。
●○─────────────────────────────…
○ 温々堂 365日メール健康講座 『健康の格言』 Vol.268
┗━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━…
【今日のひとこと】
早期回復の近道は『気にしすぎない』コト
【解説】
整体を受けた後、「もう痛くないかな?」と気になると思うのですが、
かさぶたを何回も何回もとっているとよくならないように、
必要以上に何度も何度も無理に痛みを探していると、
回復を遅らせます
ので、気をつけましょうね。
●○─────────────────────────────…
○ 温々堂 365日メール健康講座 『健康の格言』 Vol.269
┗━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━…
【今日のひとこと】
食事のときは、きちんと地に足をつけて食べる
【解説】
足を浮かしたり、脚を組んで食べていると、
身体のバランスがくずれ、噛み合わせが悪くなってしまいます。
地に足をつける
って大事ですね。
●○─────────────────────────────…
○ 温々堂 365日メール健康講座 『健康の格言』 Vol.270
┗━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━…
【今日のひとこと】
人生を楽しむ魔法の言葉
【解説】
どんなことが起きても、ナニが起きても
『逆に楽しい』
と思うようにする。
なんなら口に出す。
喜怒哀を楽しむコトができたら達人です。
・・・というより達人だそうです。
わたしも精進します(^_^;
●○─────────────────────────────…
○ 温々堂 365日メール健康講座 『健康の格言』 Vol.271
┗━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━…
【今日のひとこと】
感情を上乗せしない
【解説】
相手の言動にイラっとして感情を上乗せして
言葉を吐いてしまいがちです。
そうすると、相手もそれに対抗してきて
堂々巡りになるだけでなく、心身ともにイヤ〜なものが後に残ります(苦笑)
ご自身のカラダ、ココロのためにも、
たんたんと事実だけを相手に伝えると、案外スムーズに話が進みますよ。
●○─────────────────────────────…
○ 温々堂 365日メール健康講座 『健康の格言』 Vol.272
┗━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━…
【今日のひとこと】
きつい下着にご用心
【解説】
腰の痛みがある方にきつい靴下を脱いでもらったら、
痛みがかなり軽減することがよくあります。
巷では着圧の靴下が流行っていますが、
カラダの不調の原因にもなりますので、気をつけましょう!
●○─────────────────────────────…
○ 温々堂 365日メール健康講座 『健康の格言』 Vol.273
┗━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━…
【今日のひとこと】
こうなりたいという想いが改善への近道に
【解説】
仕事もプライベートも充実させたい!
忙しいながらも自分の好きな趣味を楽しみたい!
こんな風に目標を決めると、改善のスピードがあがります。
その痛み、コリがとれたら、あなたは何がやりたいですか?
●○─────────────────────────────…
○ 温々堂 365日メール健康講座 『健康の格言』 Vol.274
┗━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━…
【今日のひとこと】
治療だけでなく、生活習慣の改善も大事
【解説】
どれだけすばらしい治療を受けても、
それだけでは根本的な改善にはなりません。
根本的な改善には、
痛みを引き起こしたあなたの生活習慣の改善が必要です。
身に付いた習慣はすぐには変えれませんが、必ず良くなります。
一緒にあせらず、ゆっくり改善していきましょうね。
●○─────────────────────────────…
○ 温々堂 365日メール健康講座 『健康の格言』 Vol.275
┗━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━…
【今日のひとこと】
痛みの原因は、痛みのあるそこではない?
【解説】
肩が痛いと、肩を揉めば良くなる
と思いがちですが、実は、ほとんどが他の箇所に原因があります。
左足首をねんざして、それをかばって歩いているうちに、
カラダのバランスが崩れ、結果肩こりに…という場合がよくあります。
なので、肩が痛いからと、
肩をぐいぐい揉んでも一時的にラクにしかなりません。
●○─────────────────────────────…
○ 温々堂 365日メール健康講座 『健康の格言』 Vol.276
┗━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━…
【今日のひとこと】
まぁまぁ
【解説】
「まぁまぁ良くない状態だけど、まだいける」
と油断してしまいがち(特に男性)ですが
そうすると、カラダを壊してしまいます。
また、そういう状態を改善するには、「時間」と「パワー」がかなり必要です。
人は危機的な状況にならないと、行動できないイキモノですが、
できるだけ早めにカラダのケアをする習慣をつけることをオススメします。
●○─────────────────────────────…
○ 温々堂 365日メール健康講座 『健康の格言』 Vol.277
┗━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━…
【今日のひとこと】
イライラ解消法
【解説】
職場の人間関係で悩んだり、育児でイライラしてしまった時に、
ぜひ、やっていただきたいのですが、
感情線(小指側の横の手相の線)をもみ続けると、
イライラや不安や怒りなど、モヤモヤした感情が解消されます。
赤ちゃんがグズってなかなか泣き止まない時にここをもんであげると
落ち着いたりしますので、ぜひ、やってみてくださいね。
●○─────────────────────────────…
○ 温々堂 365日メール健康講座 『健康の格言』 Vol.278
┗━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━…
【今日のひとこと】
左右のバランスは『ケンケン』
【解説】
左右のバランスが悪い気がする・・・
歩くと腰に張りがある・・・
そんな時に以下のエクササイズを試してみてください。
1.肩幅に立ち、左右どちらの足がしっかりついているかチェックする。
2.しっかりついている足を浮かして、しっかりついていない足でケンケンを数回行う
3.再度左右をチェック。
左右のバランスが整っている左右が均等になり、、
歩くときの腰の張りが軽減し、歩きやすくなっているはずです。
●○─────────────────────────────…
○ 温々堂 365日メール健康講座 『健康の格言』 Vol.279
┗━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━…
【今日のひとこと】
かんたん足のむくみケアにはペットボトル
【解説】
足がしんどいなぁ〜
という時に試してもらいたいのが、
ペットボトルを使った体操。
水の入った500mサイズのペットボトルで、
疲れたふくらはぐや太ももを気持ちいい程度の
強さで叩くと、足がラクラクになります。
ぜひ、試してみてくださいね〜
●○─────────────────────────────…
○ 温々堂 365日メール健康講座 『健康の格言』 Vol.280
┗━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━…
【今日のひとこと】
膝に痛みのある人は足をブラブラさせてから立ち上がろう
【解説】
膝に痛みがでやすい場合、膝の関節の隙間が狭くなっています。
そのため、潤滑油のような物質が関節の隙間に入りにくくて痛みやすい。
足ブラブラさせたら、隙間にそれが入っていくから痛みが軽減するんですよ〜
●○─────────────────────────────…
○ 温々堂 365日メール健康講座 『健康の格言』 Vol.281
┗━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━…
【今日のひとこと】
就寝前1時間は食事をやめよう
【解説】
就寝前1時間以内に何か食べていると、
よく分泌された「胃酸」が食道を刺激してしまいます。
そういうわけで、逆流性食道炎になるリスクが飛躍的に高まるんです。
食後は1時間以上経ってから寝ましょう。
●○─────────────────────────────…
○ 温々堂 365日メール健康講座 『健康の格言』 Vol.282
┗━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━…
【今日のひとこと】
皮膚は綺麗に洗ったらいけない
【解説】
皮膚は傷つきやすい細胞です。
ナイロンたわしなどで、ゴシゴシ洗ったりすると
皮膚は知らない間に傷つき、ばい菌でやられることも。
「手で優しく洗う」ことで基本的には十分なんですよ〜
●○─────────────────────────────…
○ 温々堂 365日メール健康講座 『健康の格言』 Vol.283
┗━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━…
【今日のひとこと】
口呼吸は万病の元
【解説】
口はものを食べるところ。
鼻は呼吸をするところ。
本来呼吸するところでない,
口で呼吸すると、万病の元「風邪」が入り込む。
鼻呼吸を心がけましょう^^
●○─────────────────────────────…
○ 温々堂 365日メール健康講座 『健康の格言』 Vol.284
┗━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━…
【今日のひとこと】
だるい・やる気が出ない時は胸式呼吸で深呼吸
【解説】
息を吸う時に胸が広がる胸式呼吸。
胸式呼吸で深呼吸をすると、交感神経(自律神経の一つ)が刺激される。
交感神経が刺激されると、やる気が出てきて活動的になれますよ〜
●○─────────────────────────────…
○ 温々堂 365日メール健康講座 『健康の格言』 Vol.285
┗━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━…
【今日のひとこと】
ネガティブな時は温める
【解説】
ココロがマイナス方向に向いてる時はカラダも冷えている。
足元を温めるとココロも温まる。
内蔵の血流も良くなるので、気分が落ち着いてきますよ〜
●○─────────────────────────────…
○ 温々堂 365日メール健康講座 『健康の格言』 Vol.286
┗━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━…
【今日のひとこと】
五臓はそれぞれに感情を司る
【解説】
五臓とは肝臓、心臓、脾臓、肺臓、腎臓のこと。
肝臓は怒り
心臓は喜び
脾臓は悩む
肺臓は憂い・悲しみ
腎臓は恐さ・驚き
感情によって内臓に影響を及ぼすことが多いんですよ〜
●○─────────────────────────────…
○ 温々堂 365日メール健康講座 『健康の格言』 Vol.287
┗━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━…
【今日のひとこと】
イライラ・セカセカしてる時は、腹式呼吸で深呼吸
【解説】
腹式呼吸を意識的にすると、
副交感神経(自律神経の一つ)の働きを高めてリラックスできます。
だるくてやる気が出ないときは胸式呼吸で深呼吸でしたね^^
●○─────────────────────────────…
○ 温々堂 365日メール健康講座 『健康の格言』 Vol.288
┗━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━…
【今日のひとこと】
老化防止に腎臓強化
【解説】
東洋医学で腎臓は、発育と老化に関係がある。
(クロト蛋白という老化を遅らせる物質を作るんです)
腎の力が衰えないようにするには、冷飲食とストレスを避けよう。
●○─────────────────────────────…
○ 温々堂 365日メール健康講座 『健康の格言』 Vol.289
┗━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━…
【今日のひとこと】
ピンクはおすすめの色とはいうけど・・・
【解説】
プライベートでもピンクをどっかにまぎれ込ませてるわたしですが、全身さくら色だと家族が早足になるようです(気のせい?)
ピンクが恥ずかしいときはできるだけ暗い服を着ないようにしましょう。
黒よりはみどりとかオレンジ色。
白とかの明度の高い色の服に変えるだけでも違いますので、ピンクがだめなときは明るい色合いのもの・・・を着てみましょう。
黄色い帽子にピンクの服。そんな人を出先で見かけたら親しげに声をかけてください(わたしの普段着です^^)
●○─────────────────────────────…
○ 温々堂 365日メール健康講座 『健康の格言』 Vol.290
┗━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━…
【今日のひとこと】
腹式呼吸で気の巡りを良くしよう
【解説】
まず息を思い切り吐き出して(お腹を絞るように)、
その後力を抜けば自然と空気が入ってきます。
これを繰り返し、呼気の時間を長めにしていくとより効果的。気が巡ると血も巡るようになります。
●○─────────────────────────────…
○ 温々堂 365日メール健康講座 『健康の格言』 Vol.291
┗━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━…
【今日のひとこと】
顔の皮膚のたるみは湿邪(水毒)が原因
【解説】
瞼の「たるみ」や「クマ」は胃腸の冷えにより、カラダに水分が停滞している証拠。
冷飲食をやめて、水はけを良くすれば自然と改善していくんですよ〜
●○─────────────────────────────…
○ 温々堂 365日メール健康講座 『健康の格言』 Vol.292
┗━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━…
【今日のひとこと】
朝食は抜いても構わない
【解説】
現代人は総じて食べ過ぎです。常に胃腸が働きっぱなしの状態です。
夕食を午後8時に食べたとして、朝食を7時に食べると11時間しか空いてません。
夕食を食べたら14,5時間は開けて胃腸を休ませてあげましょう。
どうしてもお腹がすく人は、消化の良い物を軽く食べましょう。
●○─────────────────────────────…
○ 温々堂 365日メール健康講座 『健康の格言』 Vol.293
┗━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━…
【今日のひとこと】
楽に、重いモノを引っ張ったり、押したりする方法
【解説】
●脇をしめて、肘が開かないようにする。
●身体を捻じらないように、身体の中心で押したり、引いたりする。
肘を閉じる(脇に肘を付ける)と力が出やすくなります。
また身体の中心は力が出やすくなります。
こういう身体の使い方をすると、少しの力で最大限の力が出せるんですよ〜
●○─────────────────────────────…
○ 温々堂 365日メール健康講座 『健康の格言』 Vol.294
┗━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━…
【今日のひとこと】
歩行時のふらつき解消法
【解説】
歩行時にふらつく方は、
ほとんどが視線を下に落として歩いています。
視線を上にあげて、歩いてもらうと、ふらつきがなくなります。
視界を広くすると、身体が安定します。
そして歩きやすくなり、姿勢も良くなりますよ。試しみて下さいね〜
●○─────────────────────────────…
○ 温々堂 365日メール健康講座 『健康の格言』 Vol.295
┗━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━…
【今日のひとこと】
鼻づまりを取る方法(花粉症にも使えます)
【解説】
眉間から上に、ちょうど生え際から、ちょっと入った所を押す。
鼻がスーッと抜ける所を見つける。
そこがツボなので、指や楊枝の尖ってない部分で約1分、押す。
これから1日4、5回、または鼻がつまった時にやる。
花粉症の治療で、鍼を打つツボです。花粉症で、おつらい方はぜひ、お試しください。
●○─────────────────────────────…
○ 温々堂 365日メール健康講座 『健康の格言』 Vol.296
┗━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━…
【今日のひとこと】
楽に階段を上がる方法
【解説】
階段を上るとき、まず、右脚を挙げる時に、右手を右太ももの上にのせる。
右脚で階段を上る。
次に、左脚を挙げる時に、左手を左太ももの上にのせ、階段を上がる。
これをやると、脚を上げやすくなり、階段を上るのが楽になります。そして疲れません。
登山にも使えます。ぜひ、お試しくださいね〜
●○─────────────────────────────…
○ 温々堂 365日メール健康講座 『健康の格言』 Vol.297
┗━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━…
【今日のひとこと】
簡単な寝違いの解消法
【解説】
動かしてみて、痛い側の手の甲、薬指、小指の骨の間で、押して痛いところを探す。
そこの場所を指で押し続けてください。
約20秒。そして首を動かしてみてください。
首の動きが良くなるはずです。
ほとんどの方は、これで首が動かしやすくなり、痛みも軽減します。
良くならない場合は、重症の寝違いなので、治療を受けてくださいね!
●○─────────────────────────────…
○ 温々堂 365日メール健康講座 『健康の格言』 Vol.298
┗━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━…
【今日のひとこと】
おみずを飲むのが良い・・・とわかっていても飲めない方向け
【解説】
1日に1.5リットルのおみずを飲むのはハードル高い方・・・
朝起きたとき
入浴前中後
これだけで1リットルは飲んでますね^^
起床直後にすこしのお水を口に含んだら、ぐちゅぐちゅゆすいですぐにはきだす。
それからちびちび飲んでいく。それだけの工夫でからだへの吸収がちがっていきます。
納得したなら今日からぜひ!
●○─────────────────────────────…
○ 温々堂 365日メール健康講座 『健康の格言』 Vol.299
┗━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━…
【今日のひとこと】
便秘の解消法その1
【解説】
布団に入り、寝る前にみぞおちに右手を当てて、
「の」字を書くように軽く、お腹を押してください。
これを3〜5回やります。
朝、起きた時に同じことを繰り返して下さい。
軽い便秘ならこれで解消できますよ〜
●○─────────────────────────────…
○ 温々堂 365日メール健康講座 『健康の格言』 Vol.300
┗━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━…
【今日のひとこと】
便秘の解消法その2
【解説】
便座に座り、左太もも内側を軽い指の腹で押し、
「痛いところ」や「響くところ」を探してください。
「痛いところ」、「響くところ」が見つかったら、そこを持続圧で20〜30秒押してください。
押していて、お腹がゴロゴロとなってきたら、大腸が動き、お腹がスッキリしますよ〜
注意:和式トイレでは、できませんのでご注意ください。
●○─────────────────────────────…
○ 温々堂 365日メール健康講座 『健康の格言』 Vol.301
┗━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━…
【今日のひとこと】
経絡、経穴(ツボ)って何
【解説】
「経絡」は「気」が通る通路で、
「経穴(ツボ)」は開いたり、閉じたりし、「気」が出入りする場所・・・
「経絡」はJR鹿児島本線で、
「経穴(ツボ)」は駅ということです^^
●○─────────────────────────────…
○ 温々堂 365日メール健康講座 『健康の格言』 Vol.302
┗━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━…
【今日のひとこと】
あなたも実感できます! 経絡の感じ方
【解説】
経穴(ツボ)を押したり、鍼を打つと手、足に「ビーン」と感じます。
これは「響き」を通して、経絡を感じることができるわけですが・・・
もっと簡単に実感する方法は、
(肺経〜呼吸を司る経絡〜を使います)
両手指を開いて、深呼吸をしてください。
親指を、他の指で握って「グー」にして、深呼吸をしてください。
●○─────────────────────────────…
○ 温々堂 365日メール健康講座 『健康の格言』 Vol.303
┗━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━…
【今日のひとこと】
腰の前屈をしやすくする方法
【解説】
いつも通り普通に前屈して確認を!
次に舌を出して、足元の床を舐めるように、前屈してみてください。
前屈がしやすくなっているのを感じられると思います。
スポーツテストの時に使える裏ワザです^^
ぜひお試しくださいね〜
●○─────────────────────────────…
○ 温々堂 365日メール健康講座 『健康の格言』 Vol.304
┗━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━…
【今日のひとこと】
超簡単!首コリの解消法
【解説】
焼酎やワインのビンにタオルを巻き、高さを調整してください。
タオルを巻いたビンを、首の下に置き、そのまま5分、仰向けで寝て下さい。
そうすると首の筋肉が緩んできます。
首が張ってつらい方は、ぜひ、お試しください。
注) 寝てみて、首が痛すぎる場合は中止してください。そのまま眠らないでください。
眠ってしまうと、朝、首が痛くなりますよ(^_^;
●○─────────────────────────────…
○ 温々堂 365日メール健康講座 『健康の格言』 Vol.305
┗━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━…
【今日のひとこと】
あなたの重心はどこですか?
【解説】
「立っている時、足裏のどこに重心が載っていますか?」と聞くと、
ほとんどの方が、「分からない」と答えます。
そこでご自分で確認すると、「踵だ」、「外側だ」と分かります。
重心がかかっている場所によって、痛くなる場所が変わります。
例えば、踵に重心がかかる方は、腰痛があります。
また外側に重心がかかる方は、股関節に痛みが出たりします。
立っている時にどこに重心が載っているかを意識して、チェックしてみてください。
ご自分のクセが分かるようになりますよ。
●○─────────────────────────────…
○ 温々堂 365日メール健康講座 『健康の格言』 Vol.306
┗━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━…
【今日のひとこと】
足裏のタコのはなし
【解説】
お風呂に入った時、足裏を見てください。
親指、小指の裏、人差し指、中指の裏、踵にタコはできてませんか?
これは合わない靴を履いていたり、立位時の重心がかかっていたり、歩き方のクセです。
これによって、身体に痛みが出たり、歪んだり、不調の原因になります。
将来、どこに痛みがでるかも判断できます。
だから、足裏はその人の「痛みの履歴書」みたいな感じですね。足裏はとても大切なんですよ。
重心を意識するようにしてくださいね〜
●○─────────────────────────────…
○ 温々堂 365日メール健康講座 『健康の格言』 Vol.307
┗━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━…
【今日のひとこと】
呼吸は吐いて吸うのが呼吸
【解説】
うつ病・自律神経失調症・パニック障害などの症状で息苦しさというものがあります。
呼吸が苦しい時って、吸う事ばかり意識してしまいます。
でも、体の中に空気が満タンになっている状態ですと息を吸う事はできません。
息苦しい方は、まずは、体の中にある空気を吐き出しましょう。
そうすることで息が吸いやすくなります。
当たり前のようですが、うまく吐くことができない方って多いんですよ〜
●○─────────────────────────────…
○ 温々堂 365日メール健康講座 『健康の格言』 Vol.308
┗━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━…
【今日のひとこと】
自律神経の働き
【解説】
自律神経は交感神経と副交感神経の2つの神経に分かれています。
交感神経は車で言うアクセル、副交感神経はブレーキの役割というわけ。
いつもアクセル全開で走り続けていれば、体はいつか故障します。
ストレスで悩んでいる方は、休養をとり体にブレーキをかけて下さいね。
●○─────────────────────────────…
○ 温々堂 365日メール健康講座 『健康の格言』 Vol.309
┗━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━…
【今日のひとこと】
無理やり食べるのはやめましょう
【解説】
ストレスで食欲がないのに、栄養を摂らなきゃいけないからと無理して食べていませんか?
まわりの人達に心配され「食べなさい」と言われると、食べる事がストレスになってきます。
こんな時は、おなかが空くまで食べないようにすると、自然と食べれるようになります。
頭で食べないで(例)昼になったから、お腹もすいてないのに食べる)カラダの声を聴いてから食べましょう。
●○─────────────────────────────…
○ 温々堂 365日メール健康講座 『健康の格言』 Vol.310
┗━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━…
【今日のひとこと】
怒りっぽい人の歪み方
【解説】
すぐカッとしたり、ケンカになりやすい人は、
体がねじれ重心が上がり、手、肩、首、顔に力がはいっています。
息を吐く事がうまくできず、呼吸が浅くなっています。
特に胸がねじれていればすぐに手が出やすくなります。
怒りっぽい方は体のねじれ、背中のコリをとり、重心を下げる事が解決法です。
●○─────────────────────────────…
○ 温々堂 365日メール健康講座 『健康の格言』 Vol.311
┗━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━…
【今日のひとこと】
頑張りすぎている人は力を抜こう
【解説】
頑張り屋の人は肩、首に力がはいりすぎています。
頑張るというと、
最初から体に部分的に力を入れて動作をするので力みやすく、すぐ疲れてしまいます。
ところが、本人は頑張ろうと力んでいるので、
頭も緊張していて、体の無理・疲労を感じる力が鈍くなり、
疲れている事自覚できなくなっていきます。
ますますの悪循環というわけです。
カラダに注意してみましょうね〜
●○─────────────────────────────…
○ 温々堂 365日メール健康講座 『健康の格言』 Vol.312
┗━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━…
【今日のひとこと】
やる気が起きない人の体の歪み方
【解説】
なんでもやる気が起きないという人は、
骨盤が開きっぱなしで、腰の力が抜け体が緩んでいます。
やる気が起きない方は足腰を鍛え、胸を広げるようにすることが必要です。
●○─────────────────────────────…
○ 温々堂 365日メール健康講座 『健康の格言』 Vol.313
┗━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━…
【今日のひとこと】
やる気のある人の体の歪み方
【解説】
やる気のある人は首が伸びて、顎が引けています。
胸が開き、足腰に力が感じられます。
目は開き、口はしっかり閉じています。
あなたがもしも経営者や人事担当なら、採用の判断材料にするといいかもしれませんね。
●○─────────────────────────────…
○ 温々堂 365日メール健康講座 『健康の格言』 Vol.314
┗━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━…
【今日のひとこと】
高所恐怖症の人は足腰が弱い
【解説】
高所恐怖症の人は、高い所にゆくと足腰の力が抜けて浅い呼吸になってしまいます。
肉体的にも精神的にもこだわりが多く、適応能力が低いのです。
足腰を鍛え、鉄のような強靭な足腰にすること。。
そして深い呼吸ができるようにすることが解決法です。
これで呼吸が乱れることなく、いつでもくつろいだ心身でいられるようになりますよ〜
●○─────────────────────────────…
○ 温々堂 365日メール健康講座 『健康の格言』 Vol.315
┗━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━…
【今日のひとこと】
恐がりの人の体の歪み方
【解説】
恐がりの人は重心があがっています。
不安にかられる時と同じように、腰が落ち、腎臓の機能が低下しているんですね。
呼吸は浅く、吸う息のほうが強くなっています。
胸を広げ、吐く息を強くすることが解決法ですよ〜
●○─────────────────────────────…
○ 温々堂 365日メール健康講座 『健康の格言』 Vol.316
┗━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━…
【今日のひとこと】
初対面の印象【メラビアンの法則】
【解説】
初対面の時、どうせならいい印象を持ってもらえたほうがいいです代ね。
でも、どんなにすばらしい内容をはなしても、相手には7%しか印象に残ってないんです。
・言語情報(話しの内容) 7%
・聴覚情報(口調や話しの早さ) 38%
・視覚情報(見た目) 55%
の割合になります。
好印象かどうか判断する場合、見た目や話し方で93%を占めているのです。
●○─────────────────────────────…
○ 温々堂 365日メール健康講座 『健康の格言』 Vol.317
┗━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━…
【今日のひとこと】
太りすぎの人の体の歪み方
【解説】
太りすぎの原因はいろいろありますが・・・
肋骨が歪み、骨盤が広がり、筋肉の引き締まる力が弱い、3つがポイント。
骨盤が開きすぎているので、内臓全体もたるんでいて、
あまり食べなくても、むくんで太るという現象が起こります。
肥満解消の一番のポイントは、丸まってしまった腰を伸ばし、さらに反らせるようにすることです。
この動きで腰、おなかとも引き締まり、骨盤を閉じる力が付くんですよ〜
●○─────────────────────────────…
○ 温々堂 365日メール健康講座 『健康の格言』 Vol.318
┗━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━…
【今日のひとこと】
痩せすぎの人の体の歪み方
【解説】
やせすぎの人は、骨盤が閉じすぎていて、腸の働きが悪く、栄養の吸収が悪いです。
骨盤とは、仙骨、尾骨、腸骨、恥骨、坐骨とで構成されていて、
前面は腹筋、背面は腰とおなかの筋肉で支えられています。
この腹筋と腰、おしりの筋肉の動きは、お互いに関連していて、
一方の筋肉がたるむと、もう一方もたるみます。
腰とおしりの筋肉の力が抜けている事が、骨盤が開いている状態。
●○─────────────────────────────…
○ 温々堂 365日メール健康講座 『健康の格言』 Vol.319
┗━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━…
【今日のひとこと】
猫背はマイナス思考になる
【解説】
猫背になると脳下垂体が下がりマイナス思考になります。
イライラしたり、ストレスが溜まっている時は、正しい姿勢を意識しましょう。
そうすると、嫌な事も思い出しづらくなりますよ〜
●○─────────────────────────────…
○ 温々堂 365日メール健康講座 『健康の格言』 Vol.320
┗━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━…
【今日のひとこと】
病名に惑わされないこと
【解説】
画像診断と痛みの関係性は必ずしも一致しません。
画像診断で異常があっても痛くない人もいますし
異常がなくても痛い人もいます。
「原因不明」よりは病名がついて安心はしますが、病名が根本原因ではないことがほとんど
とくに『〜症候群』には注意です^^
整体で痛みが楽になるなら、病名は気にしなくていいですよ〜
●○─────────────────────────────…
○ 温々堂 365日メール健康講座 『健康の格言』 Vol.321
┗━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━…
【今日のひとこと】
お腹は力をコントロールする中枢
【解説】
動く時は必ずといっていいほどお腹の筋肉を使っています。
じっとしてたら痛くないけど、「動いた時」に痛くなる症状に関しては
ほとんどのケースでお腹の筋肉が関係しています。
というわけで・・・
お腹を調整すればかなりの症状が改善するんですね^^
●○─────────────────────────────…
○ 温々堂 365日メール健康講座 『健康の格言』 Vol.322
┗━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━…
【今日のひとこと】
舌伸ばしをしましょう
【解説】
頭皮がかたく、舌根が詰まり気味の人が多いです。
舌を色んな方向へ伸ばす運動はとってもおすすめ。
頭皮が頭の内側から引っ張られ、これが「自分でできる頭皮のマッサージ」になります。
●○─────────────────────────────…
○ 温々堂 365日メール健康講座 『健康の格言』 Vol.323
┗━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━…
【今日のひとこと】
月が体の不調を解消してくれることもある
【解説】
新月から数日間(3日くらい)は、体を再生しようとする力が高まります。
痛みのある部分をさすりながら月を眺め
感謝の気持ち「ありがとう」・・・
などを言葉にしてみましょう。
お月さまが持っている癒しの力が心だけでなく
体の不調の解消にも役立ってくれるはずです。
●○─────────────────────────────…
○ 温々堂 365日メール健康講座 『健康の格言』 Vol.324
┗━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━…
【今日のひとこと】
いい寝相は・・その日のいちばんラクな姿勢
【解説】
「仰向けで大の字で寝る」のが別にいいわけではありません。
うつ伏せだろうと横寝だろうと構わないんです。
「いちばんしっくりくる姿勢」がその日のあなたのいちばんいい寝相ですよ〜
●○─────────────────────────────…
○ 温々堂 365日メール健康講座 『健康の格言』 Vol.325
┗━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━…
【今日のひとこと】
足を組みたくなった・・・ら組みましょう
【解説】
足を組んだら骨盤が歪む」という都市伝説は、今この瞬間に捨ててしまおう!
組んでいいから5分以内に組み替える。
その方が足腰への負担は少ないし骨盤も実はゆがまないものです^^
●○─────────────────────────────…
○ 温々堂 365日メール健康講座 『健康の格言』 Vol.326
┗━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━…
【今日のひとこと】
「規則正しい」はからだにわるい
【解説】
規則正しく起きる。規則正しく運動する・・・
よさそうでいてほんとうはよろしくないのです。
日々の体調に合わせて調節するのがベスト。
からだの声に耳を傾けてみましょうね!
●○─────────────────────────────…
○ 温々堂 365日メール健康講座 『健康の格言』 Vol.327
┗━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━…
【今日のひとこと】
「座りっぱなし」はわるい運動のしすぎです
【解説】
オフィスワークの人は「運動不足」と思いがちです。
実は同じ姿勢で固まっている「等尺性収縮(アイソメトリックといいます)」の状態なんです。
その場で立って座る、だけでもずいぶん身体は救われますよ〜
どんなことでも「〜しっぱなし」はさけるようにしてくださいね!
●○─────────────────────────────…
○ 温々堂 365日メール健康講座 『健康の格言』 Vol.328
┗━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━…
【今日のひとこと】
日付が変わるまでには寝よう
【解説】
成長ホルモンは午前3時までの間に分泌される。
それまでに深い睡眠へ入るように
22時から0時までには眠りに付くようにしましょうね〜
●○─────────────────────────────…
○ 温々堂 365日メール健康講座 『健康の格言』 Vol.329
┗━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━…
【今日のひとこと】
朝陽を浴びよう
【解説】
朝陽を浴びると、光の刺激が目から脳に届く。
その結果、夜になると、脳からメラトニンという
睡眠に必要なホルモンが分泌されて、良く眠れるようになります^^
●○─────────────────────────────…
○ 温々堂 365日メール健康講座 『健康の格言』 Vol.330
┗━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━…
【今日のひとこと】
健康な生き方を知らないあなたは学ぶ必要がある。
【解説】
学び続けて、成長していくことで、人生の中で解決できない問題はない。
練習すればうまくなるのに努力しないなんて、もったいない。
人生は、競技とちがって、1位になる必要はない。
自分が健康で過ごすだけなので、むずかしいことはなにもないのです。
●○─────────────────────────────…
○ 温々堂 365日メール健康講座 『健康の格言』 Vol.331
┗━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━…
【今日のひとこと】
「獅子眠」のポーズが眠りやすい
【解説】
横向きになって膝を曲げ、両足を縮めるようにして眠ろう。
それは、母親のの胎内にいた時の姿勢に近いから。
大の字で寝るより、丸くなった方が眠りやすい・・・
そんな日もありませんか^^
●○─────────────────────────────…
○ 温々堂 365日メール健康講座 『健康の格言』 Vol.332
┗━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━…
【今日のひとこと】
寝床で考えたり、予定を立てたりしない
【解説】
不眠を解消するには、寝床で考えごとをしてはいけない・・・
考え出すと、きりがなくなるもので
頭はどんどん興奮して、余計に眠れなくなりますよ〜
●○─────────────────────────────…
○ 温々堂 365日メール健康講座 『健康の格言』 Vol.333
┗━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━…
【今日のひとこと】
3の数字で、人は変わる
【解説】
3日坊主、石の上にも3年、3種の神器、3拍子揃って・・・
「過去・現在・未来」「動物・植物・鉱物」「天国・現世・地獄」
3の数字は安定・調和・上昇の意味があります。
筋トレや整体で刺激を脳が感じて、48〜72時間は身体が変化します。
なにごとも、3の倍数で続けていくといいですね。
特に3週間続けると、習慣になります。
あっ、桃太郎の家来も「3匹」でしたね。
●○─────────────────────────────…
○ 温々堂 365日メール健康講座 『健康の格言』 Vol.334
┗━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━…
【今日のひとこと】
眠れなくても、目を閉じて休息しよう
【解説】
すぐに寝付けないとき・・・イライラすることありますか?
横になって目を閉じ、ぼんやり休息をとることだけでも
脳は十分に休むことができ、身体的な機能は大幅に回復するんですよ〜
●○─────────────────────────────…
○ 温々堂 365日メール健康講座 『健康の格言』 Vol.345
┗━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━…
【今日のひとこと】
人間関係は適切な距離感が大切
【解説】
親子には親子の距離感。
夫婦には夫婦の距離感。
友人には友人の距離感。
すべての人に同じように好かれる必要はないと思いませんか^^
●○─────────────────────────────…
○ 温々堂 365日メール健康講座 『健康の格言』 Vol.346
┗━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━…
【今日のひとこと】
名前を大切にすると相手と深くつながれる
【解説】
実は「氏名」の中に「使命」が宿っているから・・・
名前に使われている漢字の語源や意味から、
その方の人生のヒントが見つかることがすごくある。
それを伝えてあげるとものすごく喜ばれる。
特に仲良くなりたい相手には、相手の名前を一字一字辞書で調べてみるのをお勧めします^^
●○─────────────────────────────…
○ 温々堂 365日メール健康講座 『健康の格言』 Vol.347
┗━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━…
【今日のひとこと】
優しい言葉は、たとえ簡単な言葉でも、ずっとずっと心にこだまする
【解説】
人は褒められたことは、少なくても500回は頭に響くのだそうです。
あなたにとっては、たった一言の褒め言葉でも、それは相手にとっては
500回も響く言葉になる。そんな相手を嫌いでいることはできないですよね^^
●○─────────────────────────────…
○ 温々堂 365日メール健康講座 『健康の格言』 Vol.348
┗━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━…
【今日のひとこと】
初対面で上手く行くためには共通点を3つ見つける
【解説】
3つ見つかれば心友になれる。
3つあれば十分・・・
その1、共通点を探す。
その2、共通点を探す。
その3、共通点を探す。
要するに「共通点」を3つ見つければいいんですよ〜
●○─────────────────────────────…
○ 温々堂 365日メール健康講座 『健康の格言』 Vol.349
┗━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━…
【今日のひとこと】
あらゆる問題は自分で作っている
【解説】
知識が上がれば問題を解決できるようになる。
そういうわけで、意識が上がれば問題は無かったことに気がつく。
知識を増やして意識を上げなかったら、延々と問題を作り続け、そして解決し続ける人生になるでしょう。
●○─────────────────────────────…
○ 温々堂 365日メール健康講座 『健康の格言』 Vol.350
┗━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━…
【今日のひとこと】
病は呼びかけ
【解説】
「ホントに辛い!この症状。なんで私がこんな目に会わなければいけないの?!」
ちょっと待ってください!
この苦しみの中で、今はまだ 考えられないかもしれないけど、
『もしこの病があなたへのプレゼント・ギフトだったら・・・・』どんなメッセージを
知らせてくれているのだろうか?
この病になって 何か気づいたことや発見したことは無いだろうか?
家庭や職場 あなたの周りの人達・・・
●○─────────────────────────────…
○ 温々堂 365日メール健康講座 『健康の格言』 Vol.351
┗━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━…
【今日のひとこと】
病は気から
【解説】
ありふれた言葉ですが・・・
『病になっても 病人にはなるな!』
気を病んだ時、あなたは本当の病人になってしまいます。
●○─────────────────────────────…
○ 温々堂 365日メール健康講座 『健康の格言』 Vol.352
┗━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━…
【今日のひとこと】
大丈夫!
【解説】
あなたがもし、痛みや苦痛で不安や恐怖を感じた時・・・
嘘でも良いから自分自身に言い聞かせよう!
『大丈夫』って。そして大きく息を吐こう!
いつでも 私は あなたを応援しています!(見守っています)
●○─────────────────────────────…
○ 温々堂 365日メール健康講座 『健康の格言』 Vol.353
┗━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━…
【今日のひとこと】
あなたはどんな役を演じたいですか?
【解説】
よく『人生はドラマである。』という言葉を聞きます。
もしドラマであれば、あなたはどんな役柄を演じたいですか?
ヒーロー・ヒロインに私は向いてないと思っていませんか?
アルプスの少女 ハイジ のハイジ役が良いですか? それともクララ?
●○─────────────────────────────…
○ 温々堂 365日メール健康講座 『健康の格言』 Vol.354
┗━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━…
【今日のひとこと】
一日一笑
【解説】
「笑い」が、身体の治癒力に働きかけて・・・
癌を初めとした病気の回復に有効であるということを多くの人が述べています。
書籍を検索しても、
『笑いの医力』
『笑いの免疫学』
『笑いの健康学』
『笑顔がクスリ』
など、たくさんあります。
あなたは一日一回以上笑っていますか?
●○─────────────────────────────…
○ 温々堂 365日メール健康講座 『健康の格言』 Vol.355
┗━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━…
【今日のひとこと】
マイナス思考は悪くない?!
【解説】
あなたはマイナス思考が得意なだけなのです^^
マイナス思考はOKなんです。
マイナスに捉えることが全ていけないと決め付けていたり、
自分は物事をマイナスにしか捉えることが出来ないと強く信じていること
思い込んでいること。この思考回路が問題なのです。
一番の最悪なのが 無理矢理 プラス思考にしている場合。
物事にはマイナス面とプラス面の両方があり、その両方を見ることが大事!
その思考のくせ(考え方・捉え方)を知ったならその思考回路を少しずつ広げていきましょう。
●○─────────────────────────────…
○ 温々堂 365日メール健康講座 『健康の格言』 Vol.356
┗━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━…
【今日のひとこと】
私には何も楽しめることや喜べることが無いという方へ
【解説】
『生きてるだけで丸儲け』 by 明石家さんま
しかし〜超ネガティブな人にはとても「生きてるのが丸儲け」なんて思えない。と思います。
でも生きてるだけでもというか・・・生まれてきただけでも奇跡なんですよ^^
●○─────────────────────────────…
○ 温々堂 365日メール健康講座 『健康の格言』 Vol.357
┗━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━…
【今日のひとこと】
息(呼吸)・食(食事)・動(運動)・想(思考)・環境(家庭や職場)の中で
【解説】
操体法の創始者 医師 橋本 敬三 先生は言いました。
『有り難いって事が 分がんのはねぇ
これは 知識がね
やっぱり必要になってくんだね うん
だがらさ 基本はね
気持ちのいい事をね
その勘を鋭くしなくちゃ うん
んで 気持ちいいって事になればね
自然とね 安心するしね
そして あのうぅ
愉快になるしね
有り難くなるんですよ
結局は 最後には有り難いと思わなくちゃね
有り難いと思わねぇ事を気がつくと
懺悔したぐなるんだ うん
気楽ですよ あんた
そうゆう風にね
極楽ん中にいるんだけど
地獄にいるど思ってるだげの話なんだがら』
●○─────────────────────────────…
○ 温々堂 365日メール健康講座 『健康の格言』 Vol.358
┗━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━…
【今日のひとこと】
ニュース断食してみよう
【解説】
あなたがもし、精神的に少し疲れ、落ち込んでいたら・・・
ニュース断食してみましょう!
新聞・ラジオ・テレビ…インターネット・・・
わたしたちはマスメディアから流れてくる情報に思いのほか苦しめらています。
マスコミには暗くて悲惨なニュースを大きく取り上げる傾向がありますから、
敏感な人はそれによって大きな影響を受けるのです。
東日本大震災の時の津波映像や 福島原発の映像で どれほど多くの方が 調子を崩されたか?!
先ずは1週間 ニュース断食してみてください。
●○─────────────────────────────…
○ 温々堂 365日メール健康講座 『健康の格言』 Vol.359
┗━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━…
【今日のひとこと】
怒りましょう!泣きましょう!悲しみましょう!笑いましょう!
【解説】
日本人は特に,感情をコントロールし,感情を表に出さない事が美徳だと信じてきました。
確かに怒りの対象の前で怒り狂えば、相手との関係性は失われるでしょう・・・
だから相手の目の前では止めてくださいね!
でも どこかで吐き出してください!その感情を。
または その感情のエネルギーを違う形で放出してください!
ぐっと我慢してその感情を溜めていくと(抑圧)、いつか爆発し、
身体症状や精神症状として現れる可能性があるんです。
ため込まず、吐き出す・・・
また、深く息を吸うために、全部吐き出しちゃいましょう^^
●○─────────────────────────────…
○ 温々堂 365日メール健康講座 『健康の格言』 Vol.360
┗━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━…
【今日のひとこと】
無知は臆病になり行動できなくなる
【解説】
無知は臆病を生みます。
人にとって一番怖いことは、知らないときです。
想像がドンドンひとり歩きして、恐怖がつのり、たった一歩が踏めなくなります。
学び、行動し、体験する。その経験の蓄積が、一歩を踏み出す勇気になります。
●○─────────────────────────────…
○ 温々堂 365日メール健康講座 『健康の格言』 Vol.361
┗━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━…
【今日のひとこと】
くちぐせ
【解説】
あなたはどんな口癖がありますか?
無意識に発している言葉。あなたより友人や知人の方が
よく知っているかもしれません。一度 友人に聞いてみてください。
口ぐせはその人の思考パターンであり、思考は現実化していきます。
ポジティブな口グセはいいですが、
自分にとってプラスにならない場合は、治してみたほうがいいかもしれません。
●○─────────────────────────────…
○ 温々堂 365日メール健康講座 『健康の格言』 Vol.362
┗━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━…
【今日のひとこと】
いま ここ
【解説】
「真の決着は、ズバリいまここで目覚めることです。
少しずつ成長して、いつか目覚めようなどと思わないことです。
それは相変わらず時間という幻想のなかで見ている夢だからです。」
「唯一大切なのは、自分を高めることではなく、いまを生きることです」
「いま以外の時間を想定し、段階的な成長をイメージしてはいけません。
僕たちはいつだって、いまあるがままの自分でしかないのですから」
「さとりの授業」阿部敏郎
●○─────────────────────────────…
○ 温々堂 365日メール健康講座 『健康の格言』 Vol.363
┗━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━…
【今日のひとこと】
息を吐こう!力を抜こう!
【解説】
今 あなたがどんな症状で苦しんでいたとしても・・・
今よりもちょっと息を吐く事、力を抜く事が出来たならば、
今ある症状も 必ず少し楽になります。
息を吐こうと力が入っては本末転倒。
今より ちょっと・少し で大丈夫。
●○─────────────────────────────…
○ 温々堂 365日メール健康講座 『健康の格言』 Vol.364
┗━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━…
【今日のひとこと】
自分の思い通りに生きる4つのステップ
【解説】
選択→決断→すぐに行動→最後までやり抜く=自分の思い通り
ナニかを決めないということは、『決めないことを決めた』ことになります。
決めても、行動して、最後までやり抜くところまでいかないと、
不本意な結果になることは当たり前です。
良い悪いではないですが、ボクはすべてが決められたパックツアーより、
ちょっとだけ大変だけど全部自分で決める、そんな旅が好きですね。
まずはどんな未来を選択するか?
●○─────────────────────────────…
○ 温々堂 365日メール健康講座 『健康の格言』 Vol.365
┗━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━…
【今日のひとこと】
常識を捨て、粘り強く生き抜け
【解説】
目標・夢を叶えるために、時間を楽しむことです。すぐに成果がでないからといって、諦めてはいけません。
叶えられた人は、運が良いわけでも、才能があるのでもなく、
粘り勝ちをした人だと 私は思っています。
◇1年間お疲れさまでした!◇
「健康の格言」は、ここでおわり。
これまで配信した365個の格言、楽しんでいただけましたでしょうか?
毎回お届けしてきた健康維持のヒントですが、自分のからだを維持する
ためには、「反復」が必要です。
じぶんで作った格言ながら、いま読み返してまたまた元気になりました。
よんでいながらもまだまだできていないこともたくさんあって、患者さんのためとかいいながら、じつは自分にむけてのメッセージなのでは?
とか思っています(^_^;
人生の大先輩も購読してらっしゃいますが、上から目線の投稿はご容赦ください_(_^_)_
それでは、今後とも「整体 おんおんどう」を宜しくお願い致します。
お電話ありがとうございます、
鹿児島の整体おんおんどうでございます。