迫田徳昭(さこだのりあき)
- 資格
- 平成元年理学療法士免許取得
- 生年月日
- 1966年1月14日
- 出身
- 鹿児島県鹿児島市生まれ
- 趣味
- 野菜作り,ツーリング,旧車いじり,パンクロックバンド
【院長の滑舌に関して】
わたくし,迫田徳昭は2010年1月に【右半分の舌がん(ステージⅣ)】の摘出手術を受けています。滑舌の悪いところがまだ若干あります。なので,
症状説明について聞き取りにくい場合は,遠慮なく聞き直してください(^^) わかるまで何度でも説明させていただきます。
今のあなたと同じように,つらい症状から復活したわたしだからこそ,あなたのからだの回復をサポートしていきたいのです。
なので,何度も同じ質問すると喋ることが負担で迷惑では? なんて考えず,遠慮しないでなんでも聞いてくださいね! |
もう整体師になって長いのですか?
2010年8月に整体おんおんどうを,シンケンスタイルの家で開業しました。
1989年に鹿児島大学医療技術短期大学部理学療法学科(現:医学部保健学科)を卒業。
その後理学療法士として医療機関のリハビリセンターやPTの養成校で働いていました。
なのでからだに関係する仕事に携わって、今年で36年。なんかあっという間です。
施術家になったきっかけを教えて下さい
わたしが小学生の時、耳鳴りや飛蚊症,そして自律神経の乱れなどで病院通いした経験があります。
でも、どこで調べても『異常なし』って言われちゃいまして、とても不安な日々を送りました。
わたしと同じ経験をしてほしくないし、悩んでいる人をひとりでも助ける仕事がしたい・・・そういった事がきっかけで医療の道を目指したんです。
ちなみに耳鳴りは整体でどんどん変わっていきました。
だから、あなたも今の悩みをあきらめないで欲しいんです。
どんな想いで施術にあたっていますか?
長いこと不調が続くとあきらめてしまいそうになる。そして先が見えない不安感で押しつぶされそうになりますよね。
だからまずは「こんな症状でも大丈夫なんだ!」って痛みから解放されて安心してもらうことですね。
どんどん元気になっていったら、昔あきらめていた事をまたできるようになってもらう・・・
家族のために仕事・家事に育児、趣味のスポーツや旅行を思いっきり楽しんでもらえるよう、つらい思いをしてる方を支えていきます。
「おんおんどうに行けばなんとかしてくれる」存在で、頼ってもらえる場所でありたいと考えています。
施術家としての経歴を教えてください
平成元年に理学療法士免許取得しました。写真はその当時病院に勤務してるときもの。
29年間でのべ200,000万人以上の方のからだをみさせて頂いたんですよ。病院勤務中もそうでしたが、開業後も治療技術セミナーで学び続けています。
病院勤務中から開業してから取得した技術の一部を紹介しますね。
『ボバース成人片麻痺べーシックコース』
『上田法基礎コース』
『真体療術』
『AKA博田法(関節運動学的アプローチ)』⇒AKA療法:正式名称は「AKA−博田法」
※仙腸関節の関節機能異常を調整する手技です(受講するためには、医師、理学療法士、作業療法士の資格が必要)
近年は【野口整体(調息整体)】や【天星十五脈診整法(てんせいじゅうごみゃくしんせいほう)】の勉強会に参加してきました。
整体は一生勉強と考えているので、いまもセミナーに月イチで通って技を磨いています。
どんな方に来てほしいですか?
さきほども言いましたがからだの不調があるのに「原因がわからなくて不安をかかえてる方」ですね。
安心してもらうのはもちろん、あきらめてしまったやりたいことを思いっきりやってほしいんです。
不調のあるところに本当の原因ってないことが多くて「えっ、そこがほんとうの原因だったの!?」って驚いてそして元気になって欲しいです。
だからどうかあきらめないで、私と一緒に健康になるよう、ご自分でも努力できる方を支えていきたいです。
人生の転機があったみたいですが・・・
はい、ありました。おんおんどうも軌道に乗りはじめて大忙しになった10年前、大病を患い手術を受けたことですね。
この時は自分の人生に対して不安しかなく、押しつぶされそうになりました。家族やおんおんどうに通ってくださる皆さんの応援があり、いまの自分がいます。
とてもつらい出来事でしたが、当時の経験が自分のからだや人生を見つめ直す機会になりました。
ですから、うちに来られる皆さんにいつも言ってます。
「あなたの代わりはいないのだから、頑張り過ぎないでください!」って。
人間は機械ではありません。
故障したから部品を交換して元気になる事はありません。
2014年の当時の私のように,休みなしで働くのは体が壊れる原因の一つです。それが他人のためであっても、まずは自分のからだが健康であること。それを優先しましょう。
病気の改善は結局のところ自己治癒力です。その機能を高めるため,私がお手伝いします。
いまでは、病気になったこの経験がプラスになっていますし、働きすぎの方には施術の際に「頑張りすぎないでくださいよ」ってお伝えしています。
休みの日は何をしているんですか?
セミナーに行ってるとき以外は、家内と3人の子どもたちと一緒にイベントとかに出かけてます。
旧車が好きなので古い車のイベントやあとは、イオンにいくことが多いです(笑
UFOキャッチャーとかで、欲しかったぬいぐるみがとれた時は気持ち良いですね。
そして昭和のカフェめぐり。スパゲティーナポリタンとかエビピラフとかが、まだ食べられる喫茶店があるので、遠くであっても家族引きつれて行ってます。
鉄板に薄い卵焼きが敷いてあるスパゲティは素朴で懐かしいですよ。
アフロがお好きとか?
ええ、大好きです(笑
アフロってなんか笑えるじゃないですか!?
だから施術でどんどん元気なった方で希望する方は、アフロかぶって記念撮影とかもやったりしています。
笑うと免疫力が上がるのですが「笑う」となんか楽しくなるじゃないですか。
はじめのうちは不調で笑うことのなかったのに、元気になるとかぶりたくなってくるんですよ。
元気になった目安にもなります。(苦手な方もいるので無理じいはしてませんよ〜)
最後に、整体おんおんどうにこれから行ってみようかな?と考えてる方にひとことお願いします
いままで施術をうけた方も来院前は
- 整体は痛くて怖いって聞くから、電話するその1歩がなかなか踏み出せなかった
- たくさんの整体があり、どこへ行ったら良いかわからなかった
- 自分の症状でも整体をして大丈夫なのか知りたかった
という声をいただいてました。
おんおんどうでは不調のある部分だけでなく、おなかのコリをはじめとする、からだ全体の歪みをやさしい刺激で整えます。
からだの不調、実は痛みを感じてる場所じゃないところに本当の原因があります。
「歳のせいだから仕方ないのかな・・・」
「一生付き合っていくしかないのかな・・・」
なんてあきらめず私に任せてください。
どんな施術をするのか、自分の悩みは整体で楽になるのか、すこしでも不安があればまずはLINEや電話・メールでお気軽に相談ください。
一緒にあきらめていたことを、またできるように実現していきませんか?お目にかかれるのをお待ちしております。
お電話ありがとうございます、
鹿児島の整体おんおんどうでございます。